2011年8月14日
お盆休み継続中。 今日も結婚の準備を… ゆーっくりと、のーんびりと進めました。 自由な時間を過ごすことは何と贅沢なことかと思います。 健康と時間とお金と。 一番大切なのは健康だと思いますが、時間がある事はお金があることよ […]
2011年8月13日
お盆休み2日目。 岐阜にある霊園へお墓参りに行きました。 ここは僕にとっては始めて訪れる場所。 これからは時々行くことになります。 大きく青い空とジリジリ照りつける太陽。 冷たい水の気持ちよさ、そしてお線香の香り。 鮮烈 […]
2011年8月12日
お盆休み突入しました。 自宅から10円以下の小銭が大量に出てきて扱いに困っていたので銀行に持って行くことにしました。 銀行はお盆でも休まないので助かります。 実は知らなかったのですが、小銭を持って行くと両替手数料なるもの […]
2011年8月11日
あるビジネスサイトから印刷の下請けをしないかというメールが来ました。 “株式会社龍巳道さまにご相談があり…” …。 ウチの社名は 龍巳道でなく 龍巳堂ね。 お客さんが龍巳堂の社名を瀧本印刷と間違えても全然気にしないのです […]
2011年8月10日
クソ暑い日が続きますね。 皆さんお元気ですか? 我が社も、もちろん暑い毎日でクーラーが欠かせません。 ところで、我が社は3階建ての1階と2階を仕事場で使ってますが、実は2階に比べて1階はモーレツな暑さにはなりにくいようで […]
2011年8月9日
中小企業家同友会の室会にゲスト参加しました。 会の連絡事項の報告の後、地元北名古屋市の会員さんの会社発表がありました。 正直参加するまでは、「経営理念を持ち、方針と計画をしっかりたててるから安定した経営が出来ております… […]
2011年8月8日
地元のマラソン大会の準備が始まりました。 もうそんな時期…。 昨年度(というか今年の1月)は、雪の中、見事完走したなあ。 あれ以来、走ってないなあ…。 忙しさにかまけていましたが。 もう花粉も飛んでいないし(笑) そろそ […]
2011年8月7日
日曜日。 新生活を始めるに当たり、必要なものをリストアップしてみました。 家電だと… 冷蔵庫 洗濯機 レンジ 炊飯器 ガスコンロも!? 家具類… テーブル 椅子 ソファ 棚いろいろ 生活雑貨… もう一式だなあ テレビやら […]
2011年8月6日
土曜日。結婚式場へ打ち合わせに行きました。 招待状をそろそろ作らないといけない時期。いろいろ悩みますが…。 とりあえず文面は作りました。 私も印刷屋ですので招待状は自分で作ります。 既製品をベースにシンプルなカタチで。 […]
2011年8月5日
F印刷さんで開催のステークホルダー・ダイアログに参加しました。 ステークホルダーとは利害関係者という意味。F印刷さんとウチは取引先という関係にあります。 その関係者が集まってF印刷さんへの業務提案や、よりよい関係づくりへ […]
2011年8月4日
制作した冊子に誤字が見つかり、修正シールで対応することになりました。 幾重かのチェックをスルリとすり抜けてしまい、大変悔やまれ、また印刷会社として申し訳なく思います。 どっちの誰が悪いではなく、まずは早急に処置することが […]
2011年8月3日
名古屋而立会の幹事会があり、11月例会の事前協議を行いました。 本来ならば例会企画のプレゼンは担当委員長の役割。 自分は今年度副会長なので、配下の委員会をチェックするのが仕事なのですが、事情により今回のみ自分が発表者とな […]
2011年8月2日
よくFacebookをビジネスに活用しようという話がありますが。 昨日行われた会議でも、ビジネスに活かせるソーシャルメディアの勉強会を企画している委員会がありました。 僕もFacebookなどで人の繋がりが広がっていくイ […]
2011年8月1日
名古屋而立会の正副会長会議に出席しました。 今夜の会議も内容が盛りだくさんです。 3時間もあっという間。 …。 いや。「あっという間」では無いですね…。結構長い…。 テキパキと進行していかないといけませんね!
2011年7月31日
日曜日。 仮版のままになっていたキタナゴレンジャー音頭を完成させようとTERRAさんからの連絡を受け、歌などのレコーディングする予定でおりました。 しかし伴奏の太鼓の音のバランスが悪いのか低音が割れ気味。 それを修正して […]
2011年7月30日
11月の結婚に向け、住まいを決めました。 地元北名古屋で賃貸のコーポ暮らしからスタートします。 そしてその後のことはまだ未定。 あの、通称“モリゾーハウス”の行方はまだ決まっておりません。 ご縁があれば…というくらいに考 […]
2011年7月29日
依頼していたサンプルイラストがあがりました。 地元大学とのコラボ企画のひとつ。 イイ感じになりそうな予感です。 でも実は、結構急がないといけません! 今しかできない事、頑張って進めて行きたいですね。
2011年7月28日
お世話になってる税理士のO先生からミニ冊子をもらいました。 「イチローに学ぶ経営術」 (お、僕の人生に大きく貢献頂いてるイチロー選手ですか。いつも感謝してます。) イチローの野球に取り組む姿勢や行動、考え方を会社経営に置 […]
2011年7月27日
名古屋而立会の委員会に出席しました。 而立会の毎月の例会は4つの委員会が月ごとに持ち回りで企画・運営します。 各委員会は毎月個々に会議をしてその企画を練ります。 例会実行部隊である委員会には“上司”として副会長がつきます […]
2011年7月26日
先日古い印刷機械を出したおかげで、新たに会議スペースが出来ました。 作業場の面影を残しつつ、事務所の雰囲気も出しつつ。 それでいて社長室のような会長室のような。 これで打ち合わせが出来るスペースが社内に4カ所になりました […]
2011年7月25日
ACT FOR JAPANプロジェクトのステッカーです。 これは全国の印刷関連業有志による災害復興支援のひとつ。 1000円のステッカーを1万枚売って1000万円を義援金にする計画です。 素晴らしいのは、1000円の中に […]
2011年7月24日
折込チラシで、新築一戸建て2,180万円というのがあったので見に行ってみました。 現地に行ったら更に値下がりして1,980万円になってました! 安い! 5区画のうちの残り1区画の様子。 建物はパッと見はフツーです。 小さ […]
2011年7月23日
豊橋で行われた酒器とお酒とライブのイベントに行きました。 会場は思いの外、大勢の人で大賑わい。 酒器を目で楽しみ、蓬莱泉を舌で味わい、ライブを耳で堪能する…と最高だったのですが、車だったのでお酒は飲まず仕舞い。 酒のイベ […]
2011年7月22日
先月処分することを決定した、箔押し機・断裁機・活版印刷機(手フート機)。引き取り先が決まり、ようやく本日搬出されていきました。 もう活躍の機会が無いものの、過去の龍巳堂を支えてきた機械を放出するので、弊社会長としては少し […]
2011年7月21日
某美術展のポスターですが。 これ、どう見てもアンドアジェネシスにしか見えません。 右下には間違いなくソルバルウがいることでしょう。 そうで無かったら、これは何をモチーフにしているのかな…?? 誰か教えて下さい!
2011年7月20日
中小企業家同友会の例会にゲスト参加しました。 先輩会員の報告とグループディスカッション。このディスカッションではゲスト参加の僕の会社について皆さんからアドバイスを頂く形となりました。 どうも今回は会員増強を主な目的とした […]
2011年7月19日
名古屋而立会の7月例会に参加。 今日のテーマは「小さな会社が№1になれるコア・ブランド戦略」です! 「なぜ自社はお客さんから支持されているのか…。似たような会社がある中でなぜウチに?」 これをお客さんに聞いていくと“共通 […]
2011年7月18日
海の日で祝日です。 半日仕事をして、半日は住宅展示場を見に行きました。 この2週間、実家の裏にあるモリゾーの土地を有効に利用し、安く仕上げる方法をいろいろ考えてきましたが、そろそろパターンも出尽くした模様。 どんな結末を […]
2011年7月17日
日曜日。 今日は結婚披露宴の準備デーということで、衣装に合わせたアクセサリーを選びに行きました。 あと4ヶ月で式当日…。 あれ? もうそんなに時間は無いぞ!
2011年7月16日
岐阜で開催された全国青年印刷人協議会中部ブロック協議会に参加しました。 中部および全国から集まった仲間によるCSRの実践事例やCSR規格セミナーなどが行われました。 ★ワークショップでは「私から始める印刷業のCSR」とい […]
2011年7月15日
連日深夜までいろいろ検討しているのでちょっと寝不足気味な昨今ですよ。
2011年7月14日
方眼紙に描かれた謎の線。 どうやらこれは、実家の裏にある“モリゾーの土地”が買うに値するか検討しているようです。 大きすぎる土地を、むりやり旗竿地に分筆してもらうか。 通常デメリットになるケースでも隣接地なら気にせず使え […]
2011年7月12日
紙の見本帳とにらめっこ。 人は選択肢が多すぎると選べなくなると言いますので、お客さんに紙の見本をお見せする際にはある程度絞っておくのがよいです。 しかし、絞ってお見せするものを選ぶのに自分が一苦労。 まさに自分自身が選べ […]
2011年7月11日
パソコンでハガキの宛名を印字する場合、「筆まめ」等の年賀状ソフトを使ったり、「エクセル&ワード」で“差し込み印刷”などを行う事が一般的かと思います。 でも我々印刷会社が一般と同じやり方をしていては面白くありません。 そこ […]
2011年7月10日
日曜日。 不動産屋さんがウチに来ました。 ずばり「お宅のウラの土地買わない?」って。 古い家を取り壊して、更地で売るそうです。 いやいや、古いとは言えまだ家が建ってるのですから。 更地にする前にいちど今の家の中を見せてく […]
2011年7月9日
お部屋探しを始めて数週間。 今気になっていることがひとつ…。 なんと、自宅(実家)のウラの家が売りに出ているのです。 モリゾーのような木の向こうに僅かに見える家。 古い木造なので取り壊して更地で引き渡しなのだとか。 でも […]
2011年7月8日
地元商工会の年会費がまだ払っておりませんでした。 払いに行く前に、ふと…。 「商工会に入ってるメリットってあるかな?」 と考えてみました。 ここ数年、健康診断で利用したくらい。 あとは年に一度の商工祭のみたらし券をもらっ […]
2011年7月7日
少し前から名刺のデザインを変えております。 気が向いたらしょっちゅうデザインを変えておりますが、今回のように写真を大きめに、しかもカジュアルな服装のは初めて。 普段が真面目で固い印象なので、名刺くらいリラックスした雰囲気 […]
2011年7月6日
あ!新しい看板が! 瀧本でん…? え?新会社? なるほど、ここ一連の社内の動きは、このためのものだったのですね。 自前ボケはこの辺で。 この会社は僕の親戚の会社です。 個人事業から会社組織になり、7月より名古屋西営業所と […]
2011年7月5日
先日、会社の作業場にある卓球台がたたまれたと思ったら、今度は会社1階に新しいミーティングスペースが出現! これは一体…!? 謎を解くカギは、部屋の奥の棚のあたりにありそう。 carrozzeria に Snap-on … […]
2011年7月4日
今日も一日仕事ご苦労様。 さあ卓球部の時間だ…。 と、作業場へ向かうと! !? 卓球台がたたまれている! というより部屋の間仕切り代わりに使われている! 創部以来数年、龍巳堂卓球部もついに廃部の危機が!? どうする!どう […]
2011年7月3日
ただ今、お部屋探し奮闘中です。 不動産屋さんより頂いた賃貸物件の資料をたくさん見比べました。 新しい物件はオシャレな名前が多いですね。 フランス語なのかスペイン語なのか、そんなのが。 一方、少し古めなのは比較的分かりやす […]
2011年7月2日
名古屋市芸術創造センターで行われた中国琵琶と中国笛、中国揚琴のコンサートに行きました。 昨年も行って大変素敵な音色と“選曲”が気に入っておりましたが今年はオリジナル曲が中心だったためか知ってる曲は少な目。 前半はシンプル […]
2011年7月1日
北名古屋市で行われたfacebookの交流会に参加しました。 面識のある方は一人だけであとは初めての方ばかり…。 多少の緊張と期待とで参加しましたが、ものすごく楽しかったです。 facebookが繋いでくれた不思議な集ま […]
2011年6月29日
名古屋西法人会の例会に出席しました。 税務署副署長さんのご講演と懇親会です。 これまで法人会の出席率は極めて悪い自分でしたが、最近なるべく出席するようにしたところ、やっとメンバーの顔と名前が一致し始めました(入会して数年 […]
2011年6月28日
11月の結婚に向け、いよいよ住むところを探し始めました。 場所は名古屋市西区にある会社近くが良いのですが、北名古屋市が活動の主軸と考えると「北名古屋市で西区寄り」というのが探すポイントとなりそう。もちろん“絶対そこしかダ […]
2011年6月27日
名古屋而立会の委員会に出席。今日は先日設営担当だった6月例会の打ち上げと11月例会の事々前協議をしました。 6月例会については、良かったというご意見ともう少しこうして欲しかったというご意見、いろいろありました。各々が学ぶ […]
2011年6月26日
日曜日。 彼女が所属するテニスサークルの有志でテニス&バーベキューをするとの事。それに便乗する形で僕も参加しました。 場所は半田中央公園。 テニスとバーベキューが一日で楽しめるナイスな公園です。 テニスは「やったことがあ […]
2011年6月25日
土曜日。普段なかなか出来ない会社の掃除をしました。 特に掃除したかったのはエアコンです。 しばらくフィルターの掃除をしていなかったら…、けっこうホコリがたまっていました! 掃除機でホコリを吸って、水洗い、乾燥。キレイにな […]
2011年6月24日
国が行う経済調査の書類が届きました。 事業所等確認表をチェックすると、我が社の分類は… 製造業か。 以前の基礎調査の時点ではそのように申告していたようですね。 でも、ここは修正しておきました。 だって間違いなくウチはサー […]
2011年6月22日
がまん大会も昨日で終わり。 あまりに暑いのでついにクーラー稼働開始です。 でも設定温度を低めにして、扇風機との併用を心がけたいもの。 快適な仕事環境を目指しながらも、省エネも意識してこの夏を乗り切りたいですね。
2011年6月21日
先日、お役所の仕事を入札により落札しました。 その後の打ち合わせで、仕様を一部修正した方が明らかに「早く」「安く」「簡単に」仕上がる事が分かりました。 しかし、入札時に他の業者さんにも示した仕様なので、絶対に変えられない […]
2011年6月20日
ペットボトルのお茶のおまけに、野菜栽培セットがついてました。 なんとペットボトルのキャップを使って育てるパセリだそうです。 お手軽ですね。 でも、こんなところから野菜栽培に興味を持つのも良いかも。 僕の野菜生活はここから […]
2011年6月19日
気取る男。 馬子にも衣装といったところでしょうか。 いや、場の雰囲気からしたらもはやコスプレの類ですね。 片手にワインか、あるいは葉巻か。 膝にシャム猫など乗せてると絵になるかも。 「用件を聞こうか」 と言っても 「いや […]
2011年6月18日
講演会や勉強会に出ていると、いろいろな参加者がいます。 しっかり聞いている人、ポケーっとしてる人。 メモをしっかり取る人(その辺の紙でなくノートにね)、ただ聞くだけの人。 中にはケータイでゲームしてる人までいたりします。 […]
2011年6月17日
名古屋而立会の6月例会に参加しました。 講師は、地元ナゴヤのみんなには「あべっ子ラムネ」でお馴染みの安部製菓の社長さん。 “新商品開発のアイデアと経営理念”というテーマでご講演頂きました。 創業より95年…無借金黒字経営 […]
2011年6月16日
新しい手帳を使い始めて数週間。そろそろ気づいた点が出てきました。 【良い点】 月間カレンダーと週間カレンダーが上下に分かれている機能性。 まさにキモの部分で、この手帳を使う最大の理由でしょう。 とても良いです。 お客さん […]
2011年6月15日
弊社の黎明期を支えてきた機械たちを処分することにしました。 箔押し機 断裁機 活版印刷機(手フート機) ※あれ?まだあったの?とお思いの方、まだ捨ててなかったんですねぇ~。 そろそろレジェンドになる機械も見受けられますが […]
2011年6月14日
ポイントカードを使ったマーケティングのデモを受けました。 比較的低い敷居からのスタートも出来るシステム。 SDカードが使えるようになって大変便利な感じ。 印刷屋が得意な折込チラシはマスマーケティング。 一方のOne to […]
2011年6月13日
iPadのカメラコネクションキットがイイ感じ。 iPadにUSBのオーディオインターフェースを接続するという“裏技”の為に買ったのですが、裏技でなく本来の使い方である「デジタルカメラのデータを直接取り込む」と言うことがと […]
2011年6月12日
最近急成長を遂げている讃岐うどんのお店、丸亀製麺。 けっこうお気に入りで、週1回は食べに行きます。 そんな丸亀製麺の駐車場の写真。 コンビニのサークルKと共用ですがマークで一応分かれています。 サークルKは、マルにK。 […]
2011年6月11日
土曜日。 休みですがオンデマンドプリントの仕事を少し対応しました。 昨日プリンタサーバーがすぐに直ったおかげ…。 ではなく、プリンタサーバーを介さない違う機種で印刷。使い分けてます。 いろんなプリンターを4~5年前にイッ […]
2011年6月10日
会社で大活躍中のプリンターのサーバーが壊れました。 電源を入れてもウンともスンとも動きません。 これが無いと生産能力が9割方ダウンしてしまう大ピンチ! どうも電源部分が故障したようです。 電源ユニットの交換で復活しそうな […]
2011年6月9日
市県民税を払ってきました。 毎回市役所に出向いて納税するのは、税金を振込やら引き落としやらでされるのが嫌だから。 納税時、窓口での応対がイマイチというのは毎年ブログで書いておりますが、今年もそれは同じ。 今年は、税金を納 […]
2011年6月8日
昨日のブログに書いた、さいたま市のご当地サイダー。 名前は「大宮盆栽だー!!」と言います。 名物の盆栽とサイダーを合わせたまさかのネーミング。 親父ギャグが商品化の始まりとか。 そういえば仮面サイダーなんてのもありますね […]
2011年6月7日
さいたま市のご当地サイダーが人気らしいですね。 昨日テレビで紹介されたようで、弊社のF女史も、 「あ!これ知ってる!飲んだことないけど」 というリアクションだったとか。 名古屋のサイダーも負けとってどーするの。 もっぺん […]
2011年6月6日
Q:イチロー杯のお手伝いをする特典とは。 A:あまったスポンサーグッズがもらえる。 今年は開会式で配り残ったヨーグルトを沢山もらいました。(強引にもらったという噂も…?) おかげで毎日飲んでましたが、ついに賞味期限を迎え […]
2011年6月5日
活動休止中のキタナゴレンジャーがセルプしかつ祭で特別復活しました。 ダメーンズのパントマイムショー、ヒーローのクイズ大会、じゃんけん大会の3本立てです。 ★今日も「なんとかなるでしょ」で望みましたが、そうは簡単にいかない […]
2011年6月4日
★iPad用のアクセサリーを求めに、栄のアップルストアに行きました。 店全体がクールでスマートな印象。 スマートすぎて分かりにくい気もしますが、これがアップル信者にはたまらないのかも。 このカッコ良いなと思えるイメージ、 […]
2011年6月3日
一昨日あみやき亭。 今日もあみやき亭。 安い焼き肉チェーンがみんなのお気に入りです。 安い→はやる→回転率が高い→新鮮→おいしい→はやる→大量仕入れ→安い コストパフォーマンスが良いのは、良いサイクルが出来てるからでしょ […]
2011年6月2日
デザイン費を10倍にするセミナーに参加しました。 お客さんが欲しいのはモノではなくコトである。 我々で言うなら、欲しいのはチラシじゃなくチラシの効果、ということです。 チラシというカタチだけ売ろうとするから価格競争から抜 […]
2011年6月1日
2011年も半年過ぎましたが。 これを機に新しい手帳に切り替えることにしました。 セパレートダイアリー。