のんびり
行き損ねる

お盆休み最終日。 夜は地元のお寺に行きお盆のならわしを…。 あれ?もう終わりですか? 今年は時間を間違えて間に合いませんでした。 でもお墓参りもしたし、そこに出向いた気持ちが大切、と思いましょうか。 明日から仕事再開です […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
のんびりがイイ

お盆休み3日目。 ★夕飯に友人KAZETOファミリーと一緒にしました。 やんちゃで元気なH君(2さい)は食事の間、ずーっと走り回っていました。子どもが走り回れる店を選んで正解でした。(いや?この店にしたから走り回ってるの […]

続きを読む
音楽
ずずんがずん

北名古屋音頭アレンジ版のミキシングをしました。 もうほぼ完成。長かった…。 ところで大変紛らわしいのが、共に新曲の、 「キタナゴレンジャー音頭」と 「北名古屋音頭」は 別物ということ。 「北名古屋音頭」は歌手の尾崎亜美さ […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
美味しく飲める

友人KTとUDの3人でお盆休みの日帰りプチ旅行へ行きました。 ★まずは板取川洞戸の観光ヤナへ。 ここは新鮮な鮎料理をたらふく食べられるところ。 塩焼きが最高に美味しかったです。 続いて武芸川温泉へ。 男3人、露天風呂で、 […]

続きを読む
ヒーロー活動
ヨッコラと

TERRAさんの作った「キタナゴレンジャー音頭」をアップしてみました。 気になる方はクリック。 キタナゴレンジャー音頭 間もなく最終回というのに新曲とは…。 今後どうなる?

続きを読む
ゆかいな仲間たち
最後が始まる

舞台稽古に参加しました。

続きを読む
感想あり
コツコツが勝つ

「経営者は社交的ではない方がいい」 中日新聞のコラムにこんな一節がありました。 夜のつきあい(高いお店で飲む酒に限定する)が苦手な僕には実に勇気づけられることばです。 「つきあいません。勝つまでは」 いや、勝ってもか? […]

続きを読む
ステキな場所
でかスギる

鳳来寺山へハイキングに行きました。 表参道から鳳来寺へは約1400段の石段を登って行くのですが、登ろうとしたちょうどその頃があいにく雨模様。 残念ですが鳳来寺山パークウェイを利用し車で鳳来寺付近まで登りました。 いやあ、 […]

続きを読む
ぼーっ
ゆめゆめサボること無かれ

土曜日です。 普段の土曜日なら休業日でも会社へ行くことが多いのですが、今日はほぼ家におりました。 最近特にペースが遅い曲作りのために。 いろいろ細かな事が気になって、なかなか集中できず、今日も完成には至りませんでした。 […]

続きを読む
悲しみ
ぼんやり実感する

葬儀・告別式に行きました。 最後のお別れの儀、棺に献花しました。 棺にはN女史お気に入りの帽子が入ってました。 それを見て、泣きました。 親族の皆さんに混じって火葬場まで行き、お骨も拾いました。 本当に死んでしまったんだ […]

続きを読む
悲しみ
悲しみに包まれる

お通夜に行きました。 斎場は尾張旭にある大きなホール…の横にある小さな和風住宅。 まるで家でお葬式をする家族葬のような感じです。 親族とご友人などごく一部の方のみで行われたお通夜。 小さな空間は、静かな悲しみに包まれてま […]

続きを読む
今日のできごと
ありがとうございました

本日、弊社社員のN女史が亡くなりました。 まだまだこれからの43歳。早すぎます。 弊社も大変な時に力になってもらい、とても助かりました。 苦しい闘病生活の中でも、いつも仕事のことを気に掛けてくれていましたね。感謝していま […]

続きを読む
ヒーロー活動
認識する

TERRAさんとキタナゴレンジャーのBGM作りをしました。

続きを読む
パソコン
少しリニューアる

会社のホームページを少しリニューアルしました。 まだバランスの悪いところがあるので徐々に直していきたいと思います。 …。 この、“徐々に直せる”ってところが、自社のページのラクなところです。 お客さんから依頼を受けたもの […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
踊り、歌う

北名古屋市平和夏まつりのステージに出ました。 いつもの通り練習無しで直前に少し打ち合わせるだけで行きました。 そのためダンドリをすっとばし(テラさんフォローありがとう)、歌詞を間違えるハプニングもありましたが、バックダン […]

続きを読む
ハイテク
楽に質が良くなる

おなじみの筆耕のお仕事。今回は賞状の制作です。 会長のお仕事ですが、今回はパソコンでプリントする、やっぱり手書きが良い、いや、パソコンでやろう、と二転三転。 どないやねん。 でもパソコンでプリントする賞状も、筆耕ソフト筆 […]

続きを読む
ビジネス
雨を嫌う

ウチで担当している市の広報誌は、毎月月末に市の指定場所に納品します。 外部スタッフを5~6人連れて行き、みんなでトラックから手下ろしするナカナカの重労働です。 ★毎月この納品時に気にしているのが天気。 モノが“紙”なので […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
祭り

西春駅前の七夕まつりが今年も開催されました。 我らがキタナゴレンジャーも、もちろん出動。今回のネタは最近おなじみのレッドとデンジマンがフュージョンする話です。 昨年は音響トラブルで途中中断するという大ハプニングがありまし […]

続きを読む
ビジネス
体験する

最近、CS5のセミナーに出ると最後に体験版がもらえます。 昨日も貰いました。 ●気がつくとCS5の体験版が複数あります。 1本で30日間だから2本なら60日間か…?というものではありませんね。 ●あるセミナーで「参加者の […]

続きを読む
ハイテク
必要不可欠と言い切る

画材屋さん主催のセミナーに参加しました。 「クロスメディアとCS5によるデザイン業界経営の将来」てなタイトルで、経営者とチーフデザイナー向けの内容の“予定”でした。 ただ、実際は時間の都合でCS5の機能説明の比重が高く、 […]

続きを読む
ビジネス
ちらほら出ている

印刷業界ではもう来年の年賀状の話がちらほら。 デザイン集などは、もう6月には売り出してましたし、「年賀状の仕事を下請けします!」という印刷会社の案内もたまに届きます。 最近、例の電子書籍端末の台頭から、紙の将来は?なんて […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
ふっふふのフゥ~ッ!

日曜日。 TERRAさんとキタナゴヤ音頭のレコーディングをしました。

続きを読む
ステキな場所
オープンする

5月頃閉店した地元のスーパーが、新しいお店になってオープンしました。 同じスーパーでも経営が変わるとやっていけるようになるんでしょうか。 居抜きでも成功するところ、失敗するところ、ありますからね。 個人的には、閉店時にこ […]

続きを読む
健康
夜は寝るもの

ちょっと珍しく、夜更かししてました。 でも明らかに元気がなくなっちゃって。 もともと夜は弱い方で、すぐ眠くなるから徹夜などは出来ないタイプでしたが、昔よりさらに夜更かしに向かない体質になってきてるなと思います。 そんな事 […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
くれくれ君をやめてみる

名古屋而立会の委員会に出席。担当する10月例会について話し合いました。 10月は、これまでの而立会ではあまりやっていなかったタイプの例会内容になるため、会員さんからご理解いただくのに多少難しさがあるかも知れません。 「こ […]

続きを読む
ビジネス
ぼんやり浮かび上がる

保険屋さんと保険の相談をしました。 金額の大きなものだけど、相変わらず分かっていない自分。 会長にも相談です。 保険のプラン選びは、自分の人生や会社のプラン無しには考えることは出来ません。どんどん話が広がって行きます。 […]

続きを読む
ビジネス
変わらず続く

また某封筒メーカーの営業さんが来ました。 もう何回目でしょうか。 一回も注文を出していないのに、何度も何度も訪問されます。 こちらもムゲに断ったりせず、お話を聞きます。 だから見込みがあると判断されてるのでしょう。 でも […]

続きを読む
のんびり
同い年が借りぐらす

最新アニメ映画を観に行きました。 映画館でアニメを観に行くのは実に15年ぶり位でしょうか。アニメは昔は大好きでしたけど社会人になってからは観る機会が無くなっておりました。 ストーリーは至ってシンプル。物足らないと感じるか […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
空が大きいのではなく、僕が小さいだけだと思う

今日はおばあさんの17回忌。 親戚のみんなが集まりました。 お寺での法事は滞りなく進みました。 和尚さんのお話の中で、人間はちっぽけな存在であるというお話がありました。 長い長い歴史、広い広い大自然、地球そして宇宙。それ […]

続きを読む
ビジネス
前に出る

暑い季節。 冷たい飲み物が欲しい季節。 ウチが出来ること、 もっとあります。 もっと前に出ないとね。

続きを読む
思うよ
極端な考えは避ける

名古屋而立会の7月例会に参加しました。 テーマは「カーボンオフセット&カーボンフットプリントの基礎」。エコな話です。 ★前半はCO2削減の話。 地球温暖化の深刻さを、人間の体温上昇で考えてみるとその大変さが実感できますね […]

続きを読む
なにこれ?
支えたくなる

家を建てる予定もお金も全くありませんが。 有名建築家が建てた住宅の本を買いました。 どれもこれも個性的で格好いいですね。 でも何となくオシャレすぎて生活感が無いようにも見えます。 生活するってもっとモノがあふれてゴチャゴ […]

続きを読む
ビジネス
ついに終える

とうとう活版印刷の仕事を完全に辞めることになりました。 …。 と言うか、そんなのまだやってたの!? と思われるかも知れませんね。 たきちゃんブログでも毎年年末になると記事にしてましたし、昨年のブログでも今年で終わるよ!と […]

続きを読む
ハイテク
検討する

携帯電話を変えようか検討しています。 今の電話には何の不満も無いのですが、やはり話題のスマートフォンとやらに心動かされます。 でもスマートフォンを持ったとして。 ただのおもちゃになるのか、何かしら新しいアクションが起きる […]

続きを読む
ステキな場所
楽しむ

昨日の猫カフェもそうですが、何かしら新しい発見があるし、どんな人がそこに来てるのか見るのも面白いです。 ただ普段行かない場所の全てが楽しい場所となり得る訳ではありません。多少なりとも自分が興味をもっていないと行っても面白 […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
まほうにかかる

ウワサの猫カフェに潜入してみました。 ビルの一室にある猫カフェ。店内はカフェルームとプレイルームに分かれており、自由に猫たちと遊ぶことが出来ます。 僕が行ったときは、ほとんどの猫はお昼寝中。というか、猫っていつも寝てる気 […]

続きを読む
地元
歪の中に入る

北名古屋市で行われた、映画づくり講座に参加しました。 名古屋の円頓寺を舞台に作られた自主制作映画の監督さんをお招きし、映画上映と質問コーナー、また映画製作に参加された名古屋市職員の方の、映画による街おこし活動についての報 […]

続きを読む
パソコン
つくれぬ事に驚く

クリエイティブ関係のソフトウェアを開発しているアドビ社の新製品セミナーに行きました。 主な内容は新バージョンCS5のデモンストレーション。今回のバージョンはスゴイとインストラクターの方が言ってますよ。(…?前回のバージョ […]

続きを読む
グルメ
スープを欲しがる

ネタに困ると出てくるグルメ話を今日はひとつ。 ★先日長野県伊那市に行った際に食べたご当地グルメ「ローメン」です。 “少し堅めの焼きそば”といった感じ。 マトンの肉を使うのが羊毛生産が盛んだったこの地域ならではです。 ソー […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
進行する

名古屋而立会の幹事会に出席しました。 今日は司会進行役。議事は次第にそってスムーズに進みました。 久しぶりに幹事会に出席したIさんの言葉。 「以前の幹事会とイメージ違うね」 確かに昔僕も感じていた緊張感とか重苦しさという […]

続きを読む
アイドルかと思う

先日彦根城に行ったのは、ゆるキャラの横綱“ひこにゃん”に会いに行ったわけですが。その人気は未だに健在でした。 その日は彦根城博物館の一室がひこにゃんの撮影会場。500円の入場料を払って博物館に入ると…いました!ひこにゃん […]

続きを読む
グルメ
しっとりしてる

「是非食べてみてっ!」 O河内さん…もとい、Oさんオススメのパン、「やわらかくりーむぱん」を食べてみました。 「今までのクリームパンとは全然違うからっ!」と、期待のハードルをぐんぐん上げられての実食。 ほほう。確かに違い […]

続きを読む
ステキな場所
歩き続ける

日曜日。彦根城に行きました。 曇りから雨の天気予報でしたが、晴れ間もみえ、傘のいらない一日でした。蒸し暑かったけどね。

続きを読む
素晴らしい
武士道を教える

ウチの会長(って父親ですが)、とうとう居合教室を始めることにしました。 最近、何かと“サムライ”という言葉が安易に使われておりますが。 真の武士道とは何か。それを教えるための教室です。 ちなみに拙者、36年間もの永きに亘 […]

続きを読む
びっくり
倒壊する

あ!大地震か!? いや、これはウチの会社のはす向かいにあるJAの、ビルの建て替え工事の様子です。 小さい頃、ここのカベでボールをぶつけて遊んでいた記憶があります。 その建物とも、さようならです。

続きを読む
びっくり
飛んでマカオタワー

名古屋而立会の委員会に参加。 10月に行う例会の内容を話し合いました。 まだ協議前なので余裕があるようですが…。 そろそろしっかり固めないとまずいよ。 という心配もありましたが、ひとつのコンセプトはきまったので一安心。こ […]

続きを読む
ハイテク
WEBの方だけアップする

注文してあったWEBデザイン用ソフトCS5が届きました。 プラスチックケースが無くなり、厚紙だけのパッケージ。これもエコっぽさのアピールでしょうか。 昔はあった分厚い取扱説明書も無くなり、インストール用のDVDがあるだけ […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
ポンジュース

先日のキタナゴレンジャーショーで行った長野県伊那市からの帰り道、ヒッチハイカーに出会いました。 ヒッチハイクと言っても道路の脇で親指立てていた訳ではありません。高速道路のサービスエリアで声を掛けられたのです。 駒ヶ岳SA […]

続きを読む
モノかたろぐ
若返る

体重計を買いました。 体重はもちろん、体脂肪、BMI値、さらには各部位の筋肉量まで測定出来てしまう優れものです。 そんな機能のひとつに体内年齢を測定する項目があります。 体組織と基礎代謝からメーカー独自の方法で割り出すこ […]

続きを読む
ステキな場所
市民が集う

稲沢市にある荻須記念美術館へ行きました。 何か特別な催しがあるとか、どうしても見てみたい!という衝動があったわけではありません。 「そうだ…行ってみよう」という軽い気持ち。 美術を鑑賞するのって特別なことである必要はあり […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
トップで助かる

長野県伊那市のイベントにキタナゴレンジャーが出動しました。 天気はあいにくの雨模様。昨年の津といい今年の下條村といい、このところヒーローショーの遠征は天気に恵まれません。 そんな雨の中、ステージでは元気にショーが行われま […]

続きを読む
ハイテク
また買い換える

家の冷蔵庫を買い換えました。 ここ数日、全然冷えなかったり動かなかったり、怪しい動きを続けてきた冷蔵庫。8年前に買った新品ですが、限界にはまだ早いのにね。 近くの量販店へ行き、少しの説明を聞いて“また”M社製で決定、ご購 […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
完食する

名古屋而立会のOB会に参加しました。 現役会員ですけど。 総会懇親会などでOBがみえた時はお酌してまわるようにしてましたが、今日は自分のイスにはりついたまま。 勝手にゲストを気取ってる訳でもありませんが、何となくそうなっ […]

続きを読む
グルメ
効くはる

キタナゴヤの和食屋で晩ごはんだよ。 すき焼き御膳を頼んだら、お鍋がグツグツしてなくてシュンとしてるの。 だからテーブルに埋めてるIHヒーターで温めなおしたんだ。 そしたら店員さんが飛んできて、すき焼き鍋には危ないから使わ […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
最後の夏に歌う

今年の北名古屋市の夏祭りで、キタナゴレンジャーの歌とダンスの舞台に出ることになりました。 と言っても、何組も出るステージショーのひとつに参加するだけですけどね。 昨年は雨で中止となりましたので、今年が初の夏祭りステージ。 […]

続きを読む
未分類
盲信する

またまた。 連鎖販売取引について思うこと。 (マルチ商法と書くとイメージ悪いので、正当な商取引の一つと認めた上でそう表記します。) ★先日うけた勧誘は、残念ながら正当と思えるものではありませんでした。 誘ってくれた方は決 […]

続きを読む
モノかたろぐ
買い換える

家のエアコンを買い換えました。 ここ数年、全然冷えなかったり動かなかったり、怪しい動きを続けてきたエアコン。8年前に買った中古品なのでもう限界を感じてました。 近くの量販店へ行き、少しの説明を聞いてM社製でほぼ即決、ご購 […]

続きを読む
ビジネス
手書きにこだわる

このところ筆耕の依頼が続いております。 主には表彰状の筆書きです。 外部スタッフにお願いする場合もあれば、ウチの会長自ら筆を執ることもあります。 パソコンでも専用ソフト(Illustratorよりも高額)を導入してクオリ […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
ニーズに応える

名古屋而立会の6月例会に出席しました。 CSR(企業の社会的責任)を学ぶ例会の第二弾。析出表というツールを体験してみるのが今日のメインです。 どんなステークホルダー(顧客・従業員・地域社会などあらゆる利害関係者)には、ど […]

続きを読む
思うよ
余裕をなくす

★お陰様で僕は今、のんべんだらりと生きています。 漠然とした不安はいろいろありますが、今現在、何か切羽詰まっているものはありません。 どちらかと言えば穏やかで、まだ余裕のある状況でしょう。 そう。 余裕。 ★おかしな道に […]

続きを読む
ビジネス
かもめが飛ぶ

ある方から「ビジネスを紹介したい」とのお誘いを受け、その説明を聞きに行きました。 場所は近所のデニーズ。 紹介者さんの他に、代理店のひとが来て上手に説明していきました。 ★へー。面白そうな仕組みですね。 なになに、会員制 […]

続きを読む
モノかたろぐ
ウイングで遮る

エアコンの風が直接当たらないようにするため、羽を取り付けました。 見た目に多少難ありですが、効果はまずまずありそうです。 でも、もともとエアコン自体に風を直接人に当てない工夫があれば、こんな追加グッズはいらないのに。 エ […]

続きを読む
なにこれ?
CSRを装う

先日折り込まれていたチラシ。 やせるサプリメント12000円相当を応募者全員に無料であげる、と書いてありました。 特筆すべきは毎月ずっと無料でもらえるということ。 12000円の商品を毎月無料で。 ただ送料945円のみご […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
パートナー現る

北名古屋市の健康ドームへ卓球の練習に行きました。 …? 卓球なら自社の卓球場でやればいいのに、とのお声もあるでしょう。 今回はお隣の豊山町から試合間近のKさんが来てくれたので、本格練習のために公共施設を利用することにした […]

続きを読む
モノかたろぐ
あげる

個人で使っていたデスクトップパソコンを社員のF女史にあげることにしました。 家ではもっぱら5年前のノートパソコンを使用しており、デスクトップは必要なくなっておりました。 2001年モデルのソニーバイオです。 「いよいよD […]

続きを読む
ビジネス
先を見る

いろいろ考えてみますと、 今年はまだ良いです。 でも来年は大変になりそうな予感。 今年のうちに出来る準備はしっかり行い、 来年以降の計画をちゃんと立てておかないと、 気がついたときには「しまった!」ということになりかねま […]

続きを読む
ステキな場所
サッと買う

ある仕事でリボンの画像が必要になりました。 手持ちの素材集やネットで探してもなかなか見つかりません。 社員のF女史に相談したら、 「100円ショップで売ってますよ」との事。 早速、歩いて1分の100円ショップに行きました […]

続きを読む
ビジネス
サッと帰る

会社で取引のある信金で、個人の定期積立をしています。 信金の担当者さんが毎月お金を受け取りに来るのですが、お金を受け取り手元の機械でピッピッとやったら「ありがとうございました~」とすぐに去っていきます。 信金マンが取引の […]

続きを読む
今日のできごと
毎年思う

市県民税の納税をしてきました。 “ものすごく高いお金を納めた”という自分の気持ちと、“義務だから当然”と言われてるような役所の窓口対応。 窓口の対応が悪い訳ではありません。ただ、ものすごくフツーなんです。 苦労して稼いだ […]

続きを読む
ステキな場所
異邦人現る

ウインクあいちで行われた中国琵琶と笛のコンサートに行きました。 楽器は古典的ですが、それにとらわれない様々な曲が演奏されました。 ★中国琵琶で良かったのはあの名曲「異邦人」のアレンジ。 …?というか、コレ、徳永英明さんの […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
リベンジを果たす

セルプしかつ祭にキタナゴレンジャーが登場しました。 ★今日のネタは新作。 最終の変態を遂げたスーパームシキングに対するキタナゴレンジャー。ここは合体攻撃“FUSION”しかない! 果たしてハートレッドとKOデンジマンは合 […]

続きを読む
ビジネス
桜木町にいる

土曜日。 休日ですが月曜アサイチで印刷に入らないといけない資料の制作をしています。 ★その資料の、あるスポーツ大会結果の入賞者一覧の中に“昔のヒト”の名前がありました。 同姓同名なのか、あるいは本人なのか。 いやいや。 […]

続きを読む