ニーズに応える
CSR(企業の社会的責任)を学ぶ例会の第二弾。析出表というツールを体験してみるのが今日のメインです。
どんなステークホルダー(顧客・従業員・地域社会などあらゆる利害関係者)には、どのようなニーズがあり、それに応える利点やコスト、応えない場合のリスクなどを出していきます。
各班でやりかたはマチマチで評価もそれぞれでしたが、こうしてステークホルダーの立場でニーズを想定してみるのは良い経験でした。
ただ、自社の分析を本気でするなら、そのニーズもアンケートなどで正確に把握する必要があります。
自社へのニーズ…。
たとえば、価格だけを求めてくるニーズに対して、それに応えないリスクはどれほどか。
…。分析して気づくことあるかも。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
グルメ2025年7月1日浜名湖ラーメンをまた食べる
ステキな場所2025年6月30日浜名湖は良い天気でバエる
車2025年6月29日浜松カートイズ祭がデコってる
PPMavericks2025年6月26日ミャクミャクを折る