36年ぶりに4-2からワープする
スーパーマリオブラザーズの第1作目は、1985年の秋にファミリーコンピューター用ソフトとして発売されました。 爆発的な人気となり、小学生だった自分も熱中したのを覚えています。 そして時は流れ2022年。 36年経って、息 […]
バローのネットスーパーが助かる
家でじっとしている3連休。 買い物はバローという地元スーパーのアマゾン店を活用してます。 アマゾンにバローが!? アマゾンにスーパーのバローがあるのを知ったのはホント偶然。 アマゾンのアプリでドリンクを探していたら出店が […]
3階のエアコンを新しくする
会社の3階にあるエアコンを2台、セットで新しくしました。 17年動き続ける 実は3階のエアコンは2005年製。実に17年経ちます。 さすがにヤバそうな感じ。今年の猛暑は切り抜けることは不可能でしょう。 そこで新しいエアコ […]
レゴランド3回目は空いてる?
またまた来ました。レゴランド。 3回目の訪問なので、年間パスポートのモトはとれて、お得な入場って感じでしょうか。 ただ、年間パスポートでもランクがあり、一番お値打ちなグレードの我々は、入場できる日に制限があるのです。 昨 […]
父の日に作品を受け取る
父の日ですね。 普段パパと呼ばれてますので、「お父さん」とか「父」という響きにはピンと来ませんが、自分も確かに父でしたね。 そんな父の日に、子どもたちが作品を作ってお祝いしてくれました。 長男はレゴで 父の日、とブロック […]
名駅の飛翔を見納める
名古屋駅前のシンボル、渦巻きグルグルのモニュメント「飛翔」が撤去されるようですね。 先日、名駅タカシマヤで開催された星のカービィ30周年のイベントショップに行った際、窓際から眼下にみえる飛翔を、ぼんやりと眺めておりました […]
ドクダミが今年も咲いてる
我が家の庭には、たくさんのドクダミが生えています。 5月から6月のこの時期は、チョコンとした花が咲きます。 カワイイのかどうかは、個人個人ちがうのでしょうが…。
カービィブームが継続する
我が家の子どもたちの間では「星のカービィ」ブームが継続中。 今日はタカシマヤのカービィ30年記念のイベントショップに行ってきました。 Tシャツやクリアファイルなど定番商品から、人形、パズル、お弁当箱などいろんなカービィグ […]
モリコロパークで過ごす春
イイ天気の日曜日。GW最終日です。 家族でモリコロパークに行ってみました。 空の青さと森の緑がいいですね。 この室内にあるタワーは、なかなか目が回るぞい。 滑り台など、子供向けアクティビティもいろいろあります。 草刈り機 […]
エアポートウォークが丁度よい
たきちゃんの地元のショッピングモールといえば、イオンとアピタがあります。 ヨシヅヤもありますが、ショッピングモールと言うにはやや小さい。 イオンは駐車場が混みすぎて嫌い。 そこでアピタに行くことが多いのです。 一番近くの […]
自宅で海鮮BBQ 自分だけ食べる
ゴールデンウィーク前半。 今日は天気が良いですね。 家族で散歩した後、子どもたちは先に帰り、妻と二人で改めて近所のスーパーまで歩いて買い物に行きました。 餃子の出店で買っちゃう スーパーの入り口に期間限定で餃子のお店が出 […]
お米のねんどにハマる
最近粘土にハマっている子どもたち。 それも、おこめのねんどというのがお気に入りで、使っっています。 星のカービィとかワドルディとかが人気。 お米のねんどとは? 文字通り、お米で作らえた粘土で、カラフルな色があってキャラク […]
北名古屋市の選挙が終わる
選挙、終わりましたね。 市議選では、応援していた皆さんが全員当選したので、ホッとしております。 そして太田市長、ご就任おめでとうございます。 これからも地元北名古屋市のために、頑張って欲しいですね!
名古屋サイダーは金シャチ横丁にある
久しぶりに家族で名古屋城へ行ってきました。 春の陽気にさそわれて、感染対策はしつつ、気軽なお散歩です。 人は少なめ名古屋城 春のお祭り開催とあって警戒していたのですが、ガラガラでした。 これなら安心。 春ですからね。半袖 […]
北名古屋市の選挙戦が始まる
北名古屋市の市長と市議会の選挙が、今日告示で来週投開票となります。 自宅のまわりにも選挙事務所がいくつかあって、街宣カーによる選挙活動が始まりました。 午前中に近所を散歩していると、複数の街宣車が回っているので、子どもた […]
自分のせいで広告が非表示になる
WordPressのプラグインで、バナー広告をランダムに表示するプラグイン「Ads by datafeedr.com」 お客様のHPで使用させてもらっていたのですが、ふと、普段自分が使っているFirefoxで表示されてな […]
自転車でMOZOに行く
春分の日でお休み。 息子と二人で自転車でMOZOまでお使いに行きました。 車では絶対行きたくない場所No.1のMOZOワンダーシティですが。(駐車場や周辺道路が激混みで車ではウンザリする) 晴れてる日は、運動がてらの自転 […]
遅い時間に一宮の公園に遊びに行く
夕方の遅い時間になってから一宮市の138タワーのある公園に遊びに行きました。 レンタサイクルなんか借りたりして。 でも長男は自分が借りた自転車の異音が気になって、テンション下げ~からの不機嫌な感じ。 遊ぶ時間が少なすぎま […]
庭にもつくしが生える
先日、近所の散歩で、田んぼの畦につくしが生えているのを見ましたが。 なんと実家の庭にもつくしが生えていることを発見!! 母に聞くと、毎年一部分だけに生えるそう。 えー!ウチにも毎年生えてたっけ!? 知らなかった! 子供の […]
今週のランチを公開する
コロナ禍でこの2年間、ランチで外食はほとんどしなくなりました。 以前は毎日、外食でしたけど…。 会社で冷凍食品等を食べたり、ごくたまにテイクアウトしたり。 そんなたきちゃんの、代わり映えしない今週のランチを載せます。 月 […]
リニア・鉄道館も空いている
日曜日。コロナ禍でも空いてるところを探して出かける、たきちゃんです。 ※本当はジッとしてたいですが、子どもたちのために…(^_^;) 今日はお馴染み、名古屋市港区金城ふ頭にある、リニア・鉄道館です。 いつもより空いてる […]
ヤマトヤで食器棚を決める
今の家に住み始めて約10年。 このところ、自宅キッチンの食器棚を新しくしたいとの思いで、県内ながらやや遠くの家具屋さんに何回か行っておりました。 色々見る中で、パモウナという家具メーカーのが良いな、となりました。 パモウ […]
スケートが滑れなくなる
子供にせがまれて、一宮のスケートリンクに行きました。 折しもコロナ蔓延中ですので、あまり気が進まないのはいつもの事ですが…。 行った一宮のスケート場は、この3月で閉館される事もあってか、案の定人が多めでした。 満員のシュ […]
WaveLab_Castのインストールに大苦戦する
WaveLab_Castをインストールしようとしてますが、出来ません! 悪戦苦闘。 このソフト、STEINBERG製なのですが、ZOOMのF2というフィールドレコーダーの「おまけ」としてダウンロードのコードだけついてまし […]
USランドの閉店を知る
日曜日。 昨日、体調がやや優れずに子どもたちとの遊園地の約束を果たせなかったので、今日はかわりに地元にある室内型遊園地につれていきました。 これまで時々行っていたUSランドです。 コロナ禍で最近はあまり行っておりませんで […]
近所で駄菓子を売ってる
家族で散歩。 歩いて橋を超えて、名古屋市まで。 目的地は、息子に教えてもらった駄菓子屋さん。 こんなレトロな駄菓子屋が、歩いていける場所にあるなんて。 まったく知りませんでした! 懐かしの青リンゴを購入。 子どもたちは、 […]
平和な平和町で打ち合わせする
今日は珍しく遠出(?) 隣の市である稲沢市でホームページ業務の打ち合わせです。 お隣の稲沢と言っても合併前の旧平和町なので、北名古屋市からは少し離れています。 打ち合わせ後に写真を一枚。 広い空。何だか山も近い感じ。 の […]
あらためて鼻うがいをオススメする
新型コロナウイルス感染症の第6波、オミクロン株の大流行で、毎日メディアは感染者の記録更新で大騒ぎです。 自分の周りでも感染が広がっている感じで、子どもたちの保育園や小学校で学級閉鎖があったり、身近に迫ってきてる気がします […]
トヨタ産業技術記念館が空いてる
昨日の日曜日は、実は名古屋市の交通資料センターだけでは飽き足らず、息子と二人そのままトヨタ産業技術記念館にも足を運びました。 このオミクロン株大流行のさなか、不要不急の外出は控えようという皆さんが多いのでしょう。とても空 […]
名古屋市の交通資料センターを見学する
名古屋市交通局市営交通資料センターに、息子と二人で行ってきました。 大きな資料館かなと思いきや、ビルの1フロアを使った資料室ということで小ぢんまりしております。 息子の目当てはジオラマ。 彼はすごいのを期待していたようで […]
初めてコイン精米で精米する
義父からお米を頂きましてね。 でもコレが玄米なんです。 精米が必要。 そこで、初めてコイン精米なるところに行ってみました コイン精米は農協の駐車場にある 家から車で5分ほどのところにある農協の駐車場に、コイン精米のステー […]
入札参加資格の書類を用意する
2年に1回づつ登録申請が必要となる、愛知県の自治体への入札参加資格の申請。 その必要書類を用意するために、法務局、県税事務所、税務署に行きました。 この申請作業、2年に1回とはいえ、面倒です。 履歴事項全部証明書、納税証 […]
今ならレゴランドに行ける
安かったので買ってしまったレゴランドの年間パスポート。 年パスでも種類があって、ウチのは行ける日が限られているタイプです。 コロナも今はまだ収まっているようだし、(※注記 2022年1月4日現在…。)屋外での遊びなので、 […]
大晦日は年賀状を作る
もう、自分の中では毎年恒例。 大晦日の年賀状制作。 年末は仕事が忙しい 毎年、早めに準備しておきたいのですが、12月ともなると仕事が大変忙しいです。 通常業務に加え、時期ものの仕事として「年賀状印刷」の仕事がたくさん。印 […]
身に覚えのないGoogleの支払いを確認する
毎月、クレジットカードの支払履歴をチェックしておりますが、どうにも分からない支払いがチョイチョイあります。 今回はグーグルプレイコンテンツ1,180円というもの。 グーグルプレイとあるから、Google Playのサイト […]
プロジェクションマッピングが邪魔に感じる
日曜日。 何年ぶりでしょうか。 名古屋テレビ塔、現在は中部電力ミライタワーに上ってきました。 家族で夕方の夜景を見るためにね。 イベントに強制参加となる ただ普通に展望台からの景色を見ようとしていたのですが、夜はイベント […]
Nゲージがプレゼントされる
今年も、子どもたちが待ちに待ったクリスマスがやってまいりました。 毎年クリスマスツリーに願いを託す子どもたち。 今年は…?のぞみのせんろ…? のぞみの線路って…プラレールではありません! Nゲージです! ジオラマに興味を […]
MTSファイルの音ズレ問題を無理くり解決する
先日ヤフオクで落札したビデオカメラVG30ですが、ボティの作りとかEマウントレンズ対応とか、所有感はイイ感じなんですが、いろいろ問題がありました。 AVCHD形式でファイルが分割される 長回しの固定カメラ用途で購入したの […]
自社スタジオで録音と撮影をする
今日はきっずタウン北なごやの新しい活動のお話。 実は、きっずタウン北なごやのオリジナルソングを作るプロジェクトが進行しております。 先日、その仮歌をきっずタウンメンバーで録りました。 子どもたちが歌う歌を きっずタウン北 […]
SONY NEX-VG30を購入する
ヤフオクで2012年式のビデオカメラSONY NEX-VG30を買いました。 約4万円。安いです。 ただし、レンズは付いてません。 Eマウントレンズを自前で用意する必要がありますが、たきちゃんはソニーαユーザーなので大丈 […]
MOZOは駐車場から出るのに時間がかかりすぎる
家から車で10分ほどの場所にあるイオンのショッピングモール MOZOワンダーシティ。 近いのは便利なようで、自分はちょっとイヤ(迷惑?)だったりします。 周辺道路が混みすぎる 特定の条件が重なるときでしょうか、周辺道路が […]
ランボルギーニは修理できずに戻る
北名古屋おもちゃ病院に入院させたラジコン、ランボルギーニ・ヴェネーノ。 約2ヶ月の修理期間を経て、引き取りに行きました。(ホントは期間は一ヶ月だったのですが、自分が引き取りに行くのを忘れてしまい…。) 診断の結果、直せま […]
ポルシェのEV車をタイカンする
ポルシェ初のEVスポーツカー「タイカン4S」を息子と二人で試乗してきました。 ポルシェならではのドライブ感がEVという新機軸でどこまで昇華されているか、試させてもらいましたよ。 大きいし、低いし! タイカンは全長4963 […]