2011年3月20日
3連休中日の日曜日。 近くのハウジングセンターに遊びに行ってみました。 家を買う、ましてや注文住宅などまだ夢の話ですが、夢も具体的なイメージを持つと実現するとの教えもありますので、とりあえずイメージづくりを目的に行ってみ […]
2011年3月19日
“つもり義援金”始めてみました。 弁当代480円だったけど700円だったつもりで220円。 缶コーヒー飲んだつもりで120円。 ランチおごってもらったけど出したつもりで700円。 駐車場停めたつもりで2000円。 まとめ […]
2011年3月18日
名古屋而立会の3月例会に参加しました。 ★今回の内容は、而立会のSR施策案のディスカッション。 SRとは、social responsibility(社会的責任)のことで、会としてステークホルダー(利害関係者)にどんな活 […]
2011年3月17日
朝起きると世界がグルグル廻ってます。 また、めまいがおきてしまいました。 午前は安静にしており、病院で点滴うって、ある程度落ち着いたので午後から会社へ。 時々起こすこの、めまい。 ちょっと困ったさんですよ。
2011年3月16日
各地でいろいろなイベントの中止が発表されています。 ★先日も隣町のマラソン大会が中止されました。 わがキタナゴヤシティでも春のお祭りが中止になる見通しです。 「自粛」という表現が正しいのかも。 被災地の惨状を思うとやむを […]
2011年3月15日
ある公共施設に貼ってあるポスター。 今でも貼ったままです。 一旦掲示を見合わせるべきだと思うのですが。
2011年3月14日
ホワイトデーです。 先日の新聞でホワイトデーにオススメのグッズでハンドクリームが紹介されており、それを購入してみました。 プレゼントにはちょうど良い感じでしたよ。 バレンタインはチョコですが、 ホワイトデーは何でもアリな […]
2011年3月13日
結婚の準備を進めております。 大変楽しく幸せな事なのですが、東北の惨状のことを思うと素直に喜びに浸ることはできません。 自分に出来ることは何か。僕もそんなことを考える一人です。
2011年3月12日
東北沖地震をうけ、自分の防災グッズを確認してみました。 ★水は…ペットボトル6本あるけど3日は持つだろうか? 食料は…冷蔵庫のものだけだと心細い。 その他…あまり備わっているとは言えません。 ★災害用の手回し懐中電灯があ […]
2011年3月11日
三陸沖で地震が発生しました。 名古屋でも震度4を観測とか。 マグニチュードは観測史上最大というから大変恐ろしくなります。 ウチでもみんな会社の外に飛び出すほど、気持ち悪い長い揺れを感じました。
2011年3月10日
結婚の準備を進める最中の私。 住まいを決めるのは、とても大きな事柄です。 地元キタナゴヤシティにするつもりではいるものの、駅の近くが良いか、会社に近い方が良いのか…?いっそキタナゴヤを飛び出すか?? コーポにするかマンシ […]
2011年3月7日
部屋にあった小銭を銀行に入れてきました。 1円や5円、10円ばかりかと思ってましたが意外と100円が入っていたりして、ちょっとした小金に。 一回飲んだら終わりだけど。 ところで私、500円玉を沢山持ってるとナゼか金持ちな […]
2011年3月7日
最近は断捨離なんて言葉が流行らしいですが。 僕もモノが捨てられないタイプの人間です。 特に洋服。安物でもまだ着れそうと思うと捨てられません。 大学の頃よく着ていたアラスカシャツも捨てられない服のひとつ。 もう10年以上着 […]
2011年3月6日
iPadをもら…借りました。 M女史がクイズ大会で当たった景品だったのですが、彼女の家には無線LAN環境が無く、全く使っておりませんでした。 それはもったいないと言うことで僕が有効利用してあげよう、となった次第です。 お […]
2011年3月5日
土曜日。 本来会社はお休みですが、仕事があるので出勤です。 休みに出勤しても、普段ならついサボってしまいがち。 でも今日は社員のF女史も休日出勤でいるため気分的にサボれません。 (Fさん、休日にありがとう。) 3月は例年 […]
2011年3月4日
ココアです。 先日テレビで健康に良い旨またまた放送され、自分もまたまた飲むようになりました。 いつものココアは甘~いココアですが、ちょっと苦みのあるココアがこれ。 ちょっと大人向けな気がします。 とは言えやはり甘い。 飲 […]
2011年3月3日
そろそろ花粉の季節になってきました。 会社の空気清浄機も久々に稼働中です。
2011年3月2日
facebookを始めてみました。 今何かと話題のSNSですが、正直何がどうスゴイのかまだ実感できません。 実感できるほどさわっておりませんが。 実名と顔写真がfacebookの特徴ということで、僕も実名をさらし、写真を […]
2011年3月1日
参議院議員の先生の講演会に行きました。 ウチで作った吊り看板がちゃんと役立っているかどうかを確認するために…。 お話しはとても興味深く、講師の本を帰り際買って帰りました。
2011年2月28日
ipodの充電用グッズです。 顔が付いてるデザインのがかわいくて買ってしまいました。 別に何でもないモノでも、顔を付けただけで買う気がするのかも。 不良在庫を抱える皆さん、とりあえず顔を付けてみたらいかがですか?
2011年2月27日
けん玉です。 先日、法人会の合同事業でもらいました。 久しぶりに触る“ちゃんとした”けん玉。 やってみましたが、これがなかなか難しい。 大皿に乗せるのでさえ、たまに成功するかどうか。 けん先に刺す事などまるで出来そうにあ […]
2011年2月26日
ある地方自治体の首長の給与を決める審議会に、ウチの父がメンバーとして入っておりました。(有識者…という中にひょっこり紛れ込んでしまっていたようです。) 先日その首長に、ウチの父から審議結果を渡すセレモニーがあったようで、 […]
2011年2月25日
自宅の床の間に掛けてある掛け軸。 よーく見るとプリンターで印刷したものです。 複製も自由自在。 紙はマット紙を使ってますが、クロスにしたり和紙(和紙風の専用紙)にするとまた風合いが変わってきます。 雰囲気を楽しむだけなら […]
2011年2月24日
ダウンロード販売中のイラストですが、2月の売り上げが比較的好調です。 一度登録してしまえば、あとはほっておいても売れ続ける…というこの仕組み。 相変わらずお小遣い程度の積み重ねではありますが、全く手がかからないのは非常に […]
2011年2月23日
バレンタイン前にいただいたアーモンドチョコ。 忙しい時の甘いモノ補給にピッタリ。美味しく頂いております。 先日、医療の現場でチョコレートが活躍という話題をテレビで見ました。 患者の治癒に効果があるとの噂です。 僕のちょっ […]
2011年2月22日
近隣5地区の法人会青年部会による合同事業に参加しました。 各会の親睦を深めるというのが最大の目的となるこの会。 名刺交換から始まり、自己紹介、交流タイムなど…、おだやか~な時間を過ごした感じです。 こうした出合いをビジネ […]
2011年2月21日
龍巳堂第31期がスタートしました。 年々厳しくなる経営環境。 これまでと同じ事を続けるのも良いですが。 今までの延長線上にない事に移るのもまた一つ。 どちらにせよ、力業で乗り切れる時期はそろそろ終わりを迎えそうですね。
2011年2月20日
地元の高級店で松坂牛すき焼きを食べました。 このお肉の見事なこと! 普段食べる近所のすき焼き&しゃぶしゃぶ店とは次元が違うようです。 味は当然のように美味。 最高においしい! でも価格が10倍であるならば、普通のすき焼き […]
2011年2月19日
神戸で買ってきたお土産のクッキー。 「神戸チーズタイム」 これが思いの外おいしい! F女史に「安上がりな土産」と言われても(涙)、いやいや、これはアリですよ。 また食べたいのでネットで買えるか探しましたが、どうやら現地の […]
2011年2月18日
本日開かれた名古屋而立会の2月例会は“クレーム応対”について。 クレーム応対から企業品質の向上を図ろうという例会です。 通常、講師を招いての例会は、講師の話をず~っと聞いてるだけというのが一般的。 ですが今回の例会では、 […]
2011年2月16日
昨晩自宅に帰ると、家の前に警察の車が。 まさか泥棒!? …? どうやらアライグマがベランダに出没したようです。 ここ最近、ゴトゴト音がするし、ベランダに干してた干物が無くなっているし、おかしいな…?と思っていたのですが。 […]
2011年2月15日
先日の神戸の旅は、新幹線は使わずに近鉄と阪神を乗り継いで行きました。 新幹線の3倍時間がかかりますが、それもまた経験。 何より新幹線より安いしね。 浮いたお金で…ではありませんが、車中でお弁当を食べました。 その名もビリ […]
2011年2月14日
同業の印刷屋さんから、デザイン制作やオンデマンド印刷などの仕事を頂く事があります。 ★先日、馴染みのA印刷さんから頂いた仕事は、名刺台紙への名入れという仕事でした。 ところがこれ、以前ウチでお取引していた会社の名刺でした […]
2011年2月13日
神戸セミナーは昨日で終わり。今日は一日神戸の観光をしました。 ハーバーランドやメリケンパークを歩き、海に向かって定番のポーズを決めれば、気分はもう港町コウベの男です。 中華街や異人館などおなじみの観光地をめぐる旅。 以前 […]
2011年2月12日
全国印刷緑友会の神戸セミナーに出席しました。 青年印刷人としての国際的知性と教養を高めることをメインテーマとした今セミナー。 “日本人よ 世界のリーダーたれ!!”という勢いの良い演題の基調講演は、講師の迫力に圧倒されるノ […]
2011年2月11日
結婚することになった私。 ささやかな、少人数の結婚式を今秋行う予定です。 そのための準備はすでに始まっています。 式場選びから始まり、衣装の打ち合わせ、演出の相談、引き出物の選択…、小さな結婚式ながら、準備することは山の […]
2011年2月10日
サークルの仲間がお祝いの席を設けてくれました。 …? 何のお祝い? 実は私たきちゃんは… 結婚します! おめでとう! ありがとう! …。 ブログではこれまで直接な表現はせず「めでたい話」など遠回しな言い方をしており失礼し […]
2011年2月8日
名古屋而立会の新年度委員会に参加しました。 まだ始まったばかりの新年度への準備。 ゆっくり食事をとりながら、新年度に担当する例会のおおまかな方向だけを決めました。 “ゆっくり食事をとりながら”の委員会なのですが、行った居 […]
2011年2月7日
印刷会社の進むべき新たな道として「ソリューションプロバイダー」への進化が提言されております。 お客さんが抱える様々な問題を解決できる存在になろうという話で、紙に刷ってるだけじゃイカン!という危機感を我々に促すものです。( […]
2011年2月6日
祖母が入院したのでみんなでお見舞いに行きました。 「こんなふうになっちゃってなあ…」 何とか聞き取れる祖母のか細い声。切なくなります。 95歳と高齢ですので劇的な回復は難しいかも知れません。 せめて痛みや辛さが少しでも和 […]
2011年2月5日
このところ続いている週末の会場巡り。 今日はまた名駅方面へ行ってみました。 正直あまり期待せずに行ってみた名駅付近でしたが、会場の広さや雰囲気がなかなか良く候補として急浮上。さらに見積もりの内容も大変興味惹かれるものでし […]
2011年2月4日
ベンチャーズをこなよく愛する皆さんの集まりに参加しました。
2011年2月1日
先日行ったオシャレな会場でいただいた紅茶。 付いてる砂糖が“マドラー型”でした。 珍しいなあ。さすがオシャレ会場。 違う日に行った別のオシャレな会場でも、またマドラー型の砂糖が出てきました。 あれ?流行なのかな?でもまだ […]
2011年1月31日
今朝も少し雪が積もりました。 近頃の寒さに、かなりこたえております。 会社のエアコンは朝から夜まで「ゴーッ!」という音を立てて暖房し続けております。しかし午前中は外気も低いためかなかなか暖まらず、とくに足下は冷え冷え状態 […]
2011年1月30日
ちょっとウチから遠いですが、藤が丘方面の会場に行ってみました。 ただのレストランかと侮っていましたが、行ってみてびっくり。かなり大きな施設でした。 中庭のガーデンもいい感じで、評価はかなり上位にランクイン。 来週、ディナ […]
2011年1月28日
昨日までの“めまい”は、ほぼ治りました。 今日は朝から広報誌の納品立ち会い。 相変わらずのパワー全開で次々と冊子を運び込みます。 ヤミ上がりにはちょうど良い運動でした。 小腹が空いて、コンビニへ。 お馴染みのアーモンドチ […]
2011年1月27日
また、めまいの症状が出てきました。 以前は内科で診てもらってましたが、今回は耳鼻科に行ってみました。 めまいは耳が原因というケースが多いようですので。 目の動きを見る検査や、難聴かどうかの検査を経て、三半規管の不調という […]
2011年1月26日
お客さんに内職業者さんを紹介したところ、無事マッチングすることに成功しました。 お互いにメリットがある関係が結ぶことが出来たのならばとても良かったです。 仲介することでマージンを取る商売もあるでしょうけど。 仲介すること […]
2011年1月25日
間税会の研修会でビール工場の見学に行きました。 麦芽とホップと水で作られる自然食品。 各種栄養成分がバランス良く含まれている栄養飲料。 それがビールです! そういえば、ビールは毎日飲まなくてもビール酵母は毎日飲んでいる自 […]
2011年1月24日
日曜の朝のこと。 ベランダで干していたイワシが無くなっていました! 11匹が2匹に激減。 干しカゴの網に穴が空いています。 犯人は猫かも! 手を伸ばし、網を破ってイワシを強奪した模様。 母親カンカン。 サザエさんもびっく […]
2011年1月23日
慣れ親しんだ春日井市にある会場に行ってみました。 ここもお馴染み。姉も友人BUNもここでお世話になっております。 スモークを焚いたり、レーザーが刺さってきたり、シルエットにリフトアップまで来ましたよ。 よき時代(?)の名 […]
2011年1月22日
今日は意気込んで港の方へ行ってみました。 大聖堂で迎える特別な時間。 スタイリッシュな空間を貸し切りでおもてなし。 アクセスも便利で文句なし。 なるほど人気なワケです。 問題はご予算に合うかどうか。 質素倹約だけが全てで […]
2011年1月21日
大手印刷商社主催の機材展に行ってきました。 ★毎年開催の機材展。新しい技術や生産性の向上が望める新しい機材を見るのは大変ワクワクするものです。 …。 ワクワク…と言いたいところですが、新しい機材を見ても正直そんなにワクワ […]
2011年1月20日
最近の自分、ケータイでの長時間通話が増えてきました。 やはり料金が気になります。 じゃあスカイプなど導入したら? でも、そうするのはちょっと違うような微妙な感じ。 アイドリングストップ出来ないあの感覚。 わかりますか?? […]
2011年1月19日
一人では何も出来ないけれど、 一人から動かないと何も始まらない。 そんな感じです。
2011年1月18日
名古屋而立会の新年会が開催されました。 毎月の例会はしっかり勉強する而立会。 でも今日は丸々遊びという年に1回だけの親睦例会です。 さて、新年会の企画はなんとカラオケ大会。 委員会対抗の歌合戦で得点を競います。 カラオケ […]
2011年1月17日
★昨日は吹雪の中の10kmマラソンを無事完走。お疲れ様でした。 昨年は5km走っただけでクタクタで家に帰ってすぐダウン、熱まで出てくる有様でした。 でも今年はすぐに回復、午後からも用事に出かけるくらい元気でした。 伸びし […]
2011年1月16日
北なごやチャレンジマラソンに出場しました。 ★今日の天候は吹雪。 5kmしか走ったことのない僕が初めて10kmに挑戦するというのにこの天気…。何とも厳しいチャレンジとなりました。 ですが、何故か走る前から緊張もなく楽観的 […]
2011年1月15日
明日は北名古屋市のチャレンジマラソン。 雪が心配です。
2011年1月14日
このところ、朝の冷え込みが厳しいですね。 毎朝の散歩も、とうとうジャージだけでは耐えられなくなってきて、ダウンジャケットにマフラーという完全防寒仕様になりました。 でもそんな寒い朝でも、ちょっとジョギングすればすぐ温かく […]
2011年1月13日
名古屋而立会の新年度幹事会に出席しました。 4月からスタートする新体制の進め方を幹事メンバーで話し合いました。 M新会長が打ち出す年間テーマは「明日のために~強い会社を作る~」。 強い会社に必 […]
2011年1月12日
大変厳しい見通しの印刷業界。 年明け早々も不景気な話題もチラホラ聞こえてきます。 これからもどんどん縮小するだろう日本経済の中で、会社が生き抜いていくために何をすべきか。 成長しない生き方、勝ち抜かない生き方。そんなもの […]
2011年1月11日
わが街キタナゴヤシティにある巨大ショッピングセンターの外壁に、「市の花」と「市の木」が紹介されていました。 “地域”を意識した店舗作り、その気持ちが感じられます。 このショッピングセンター、ほぼ地元の買い物客だけで成り立 […]
2011年1月10日
チャレンジマラソンのコースで、ある一直線の道路があります。 ここは、冒険野郎さんが以前走った際に「めちゃめちゃ長い!」と感じたという箇所。 序盤から中盤にかかる最初の難関です。 難関…と言ってもフラットなコースなので、体 […]
2011年1月9日
北名古屋チャレンジマラソンまであと1週間。 S太郎と一緒に10kmコースを歩いてみました。 コースの沿道にはすでにのぼりが掲げてあり、いよいよという感じ。 約2時間かけて完走、いや完歩か。 当日は70分で足切りなので歩く […]
2011年1月7日
名古屋而立会の新年度委員会に行きました。 今日は新年度の初顔合わせなので、食事会を兼ねた委員会でした。 メキシコ料理屋に行ったのですが、最初に中華風サラダを注文する我がS委員長。 つっこむポイントを作るあたり分かってるな […]