びっくり
半額はインパクトがある

たきちゃんは株式会社龍巳堂という会社を経営してまして、地元北名古屋市を中心に、印刷・Web制作・動画制作のお仕事をしております。 市役所などの行政組織とのお取引のさいは、どうしても数社による合い見積もりで業者が決定するケ […]

続きを読む
パソコン
ブログを引っ越しする

ついに決めました。 たきちゃんブログ、引っ越しました! さよならLivedoorブログ 今まで、Livedoorの無料ブログにお世話になってきました。 2005年7月から約16年。(長いね!) 本当に、ありがとうございま […]

続きを読む
こども
かしわ餅を食べる

5月5日。こどもの日ですね。 イワコシフーズのかしわ餅 きっずタウン北なごやでお馴染みとなった、北名古屋市のイワコシフーズさんに行って、かしわ餅を買ってきました。 5個パックのものがあったので、それをチョイス。 かしわ餅 […]

続きを読む
グルメ
えんどう豆の卵とじ

ゴールデンウイークです。 家の裏にある実家で、えんどう豆がモリモリ実ってました(*^o^*) 感染症対策をしっかりしながら…豆をむいていきます。 えんどう豆は卵とじに 料理などまともにしてない、たきちゃんですが、ゴールデ […]

続きを読む
今日のできごと
ステイホームのGW

今年もコロナの影響で外出がしづらいゴールデンウイーク。 さらに雨になると、外遊びもままならず、子ども達はかわいそうです。 会社に行って気分転換 家族だけで龍巳堂に行って、ホワイトボードに落書きしたり、台車に乗って走り出し […]

続きを読む
うわぁっ!
SSDが壊れる

製作用パソコンのSSDが壊れました。 【SSDが分からない方へ…】パソコンのデータを保存しておく場所ですね。これまではハードディスクが一般的でしたが、近年は動作速度が早いSSDが普及しています。 夜8時過ぎ…。残っていた […]

続きを読む
子ども
鯉のぼりを揚げる

日曜日に、鯉のぼりを揚げました。 お兄ちゃん、無事に小学二年生。 コロナ禍でも元気に登校しています。

続きを読む
ステキな場所
庭で花が綺麗に咲いている

日曜日。 天気が良いですね。 うちと庭で繋がっている実家では、綺麗な花が咲いてます。 子ども達は熊手で草むしりのマネ。 さあ、鯉のぼりを揚げましょうか。

続きを読む
モノかたろぐ
メリットくんへ行くメリットを感じる

北名古屋市にある「メリットくん」でお馴染みの西春事務器さん。 3月に「きっずタウン北なごや」のスタンプラリーで寄った際に買った「お米のねんど」が子ども達に好評でした。 また買って~と言われたので、また行くことに。 この前 […]

続きを読む
モノかたろぐ
雑巾はセリアで調達する

子どもの新学期の持ち物に「雑巾」があります。 小学校も、保育園も持ってくるよう、プリントに書いてありました。 自分が子どもの頃は、使い古したタオルを母が縫って用意してくれました。 でも忙しい現代は、妻も自分も縫い物してる […]

続きを読む
未分類
こんなお昼

コロナの世界が始まって約1年。 お昼のランチは、ほぼ外食だったのが、ほぼ社内で食べるようになりました。 家からごはんだけ持ってきて、会社の冷蔵庫に保存しているものやレトルト類を食べてます。 今日のランチは ごはん250g […]

続きを読む
ステキな場所
コロナ禍でも桜を観る

土曜日。天気が良いですね。 コロナの増減が気になる昨今ですが、人が少ない屋外ならばと、花見に行きました。 もちろん遠出はしません。 車で10分程度にある蛇池神社。 例年の半分~1/3くらいの人出ですかね。空いてました。

続きを読む
こども
同じ靴。3足目を買う

小学一年生の息子は、お気に入りの靴をずっと履いています。 新しいのを買っても、気に入らないようで、まだ履いています。 さすがにボロボロなので、もう1足、別のを買い与えました。 でもやはり古いのを履き続けています。 仕方が […]

続きを読む
ビジネス
ヒントを得る

コロナ禍でお仕事の変革が求められてます。 たきちゃんは印刷会社を経営しているのですが、コロナ禍が拡大した昨年の3月頃から印刷物の需要が激減しました。 ただ、Web制作のお仕事や動画のお仕事は、逆に増えてきました。 もちろ […]

続きを読む
未分類
リビングに置かれる

25年ほど前に買った古いシンセサイザー。 長年、倉庫の片隅に放置されており、あとは廃棄処分を待つだけとなっていたのですが、ふとしたきっかけでリビング常設に格上げされました。 再び日の目を見る時が来るとは。 何がどう変わる […]

続きを読む
ビジネス
補助金を申請する

北名古屋市商工会さんの力を借りながら、補助金の申請をしております。 コロナ禍で売上が激減しても、前向きに挑戦を続ける企業は応援してもらえるようで、弊社も頑張って挑んでおります。 残念ながら昨年申請したものは不採択でした。 […]

続きを読む
こども
神明公園を走る

緊急事態宣言発令中の愛知県。 そんなコロナ禍のお出かけは、近所の公園が定番です。(それも自粛するのがホントは正解なんでしょうけど…) 今日も豊山町の神明公園に行きました。 パパは走るのがしんどいですが、子どもはかけっこを […]

続きを読む
今日のできごと
久々に雪が積もる

雪が降りましたね。 僅かに積もりました。 子ども達はわずかな雪で雪だるまを作りました。 「雪太郎」と名付けました。 その後の会話は「雪雄」になってました。

続きを読む
子ども
毎朝見送っている

長男が朝、学校へ行くとき、分団まで見送っています。 家で「いってらっしゃい」ではなく、庭を越え、実家を通過し、分団に続く道路に出るまで、一緒に歩きます。 平日夜は子どもと一緒にいる時間が無いので、せめて朝だけは…という感 […]

続きを読む
素晴らしい
表紙を飾ってる

而立会の後輩、I君が地元商工会議所の冊子の表紙を飾ってました。 しかもかなりカッコいい感じで(^0^)! 事業は順調に成長、こうして地元紙の表紙にまでなるなんて 素直に、スゴイなと思います! 僕も負けずに、カッコイイ自撮 […]

続きを読む
モノかたろぐ
赤ちゃんグッズをあげる

昨年孫が生まれたN先生に、赤ちゃんグッズを差し上げることにしました。 実際は昨年の5月にそんなお話をしていたのですが…、コロナやら、忙しいやら、体調不良やらで、なかなか行けず、日にちが過ぎて更に行きづらくなるという悪循環 […]

続きを読む
住宅
野良仕事をさせる

相変わらず、草ボーボーの我が家の庭。 とは言え、冬の時期は草が弱ってるので(?)ここぞとばかりに草刈り大作戦を決行します。 ひとりでやってると、遊びがてら兄妹がやってきて、手伝ってくれます。 でも遊べる庭にはほど遠い感じ […]

続きを読む
ビジネス
駐車場に線を引く

会社の駐車場に白線を引きました。 これまでは線が無かったので、初めての人とか、ヤンチャな人とかは、2台分の真ん中に駐めたり、ドアが開かないくらいビタビタに駐めたり、やりたい放題されて困っておりました。 線があれば、普通の […]

続きを読む
ネタっぽい
年賀状はカッコつけてる

あけましておめでとうございます! 今年もたきちゃんを、よろしくお願いします。 個人の年賀状は家族写真なのでブログには載せづらいので、会社の年賀状を載せましょうか。 昨今の厳しい状況を「新時代」と前向きにとらえ、 それぞれ […]

続きを読む
こども
向島ですべる

北名古屋市にある向島公園です。 ここのロング滑り台は子ども達のお気に入り。

続きを読む
こども
サンタが来る

あ!! 今年も来たみたい!サンタ!

続きを読む
モノかたろぐ
ねるねるねるねる

最近、長女が欲しがるお菓子が、このシリーズ。 混ぜると色が変わるグミ。 知育菓子なるジャンルのようで、「ねるねるねるね」の系統のヤツっぽいですね。 これを一緒に作るのですが、ちょっと面倒なんですね。 「これやりたい」と言 […]

続きを読む
こども
魔法の砂が出続ける

長男の靴は、なぜか砂が出続けます。 朝、通学前に靴を"はたいて”あげるのですけどね。 はたいても、はたいても出る砂。 これを私は「サイババの砂」と名付けました。

続きを読む
子ども
写し絵が上手いと思う

最近、「写し絵」にハマっている長女。 ドラえもんの塗り絵を参考にしているのですが、描き上がった絵だけ見ると、なかなか上手だなと思います(^_^)

続きを読む
今日のできごと
47歳になる

たきちゃん47歳の誕生日! 妻から財布のプレゼントを頂きました! 前回もらった財布を使い続けて9年…そりゃボロくもなります(^_^) 今度の財布も大事に使いたいと思います。 会社の前で…。

続きを読む
びっくり
二重跳びの自己新が出る

昨日スポーツデポでキックボードを買ったのですが、実はメインの買い物は縄跳びの縄。 長男が学校で使うからって。 で、買った縄跳びを自分も使ってみました。 十何年ぶりの縄跳び。 二重跳びをしてみたところ… 意外と出来る! 最 […]

続きを読む
モノかたろぐ
キックボードで、兵、走る

キックボード(キックスクーター)を買いました。 子どもが公園で自転車を乗りたい時、車に子どもと大人の自転車を積めないので、自転車代わりになるかなと思って。 結果、長男が気に入ってしまいました。 彼のオモチャになりそうです […]

続きを読む
ビジネス
いきいき子育て講座が動画で見られる

北名古屋市「動画で学ぶ!いきいき子育て講座」の動画配信が始まりました! 先月撮影していたもの、編集を終えて公開となりました。 令和2年度 家庭教育推進事業 上記アドレスに動画が公開されていますので、チェックしてみてね!

続きを読む
未分類
消毒しすぎる

ウチの会社、入ってスグのところに消毒液が並べてあります。 6種類も。どれかお気に入りのモノを使ってね♡ ということですが、同時に、 コロナ対策、けっこう気を遣ってますよ とのメッセージでもあります。

続きを読む
未分類
仕事の進め方を学ぶ機会となる

【とある仕事の件】 予算の都合で「出来る範囲に限り」があった、ある仕事。 最終的には予算以上の手間をかけて完成に至りました。 「出来る範囲に限り」とは、やろうと思えば出来るけど、制限を設けないとビジネスとして成立しないと […]

続きを読む
面白い
ポストがサンタになってる

郵便局のポストがクリスマス仕様に! こういった遊び心は良いですね!

続きを読む
買い物
外食を控えている

コロナ禍の今年。 昼食は外食をあまりせず、社内で冷凍食品を食べることが多くなりました。 ただ、時々はお店で食べることもあります…。控えめにはしてますが。 今日は土曜日で時間外勤務なので比較的自由。 だから、ほっともっとの […]

続きを読む
アート
活版印刷が上手く刷れる

上手く刷れる… はずが、 ちぃ~とも綺麗に刷れませんよ! 「小学8年生」※1~6年生じゃなく、8年生! という子ども雑誌の付録「活版印刷キット」を試してみたのですが、ナカナカ綺麗に刷れませんでした。 活版印刷って大変です […]

続きを読む
思うよ
後輩が出馬する

刈谷ハイウエイオアシスに行きました。 観覧車が怖いので、家族が乗ってる間に動画を撮影です。 挑戦する後輩と、挑戦しない先輩の話です。

続きを読む
ステキな場所
ブラウン管のゲームが見づらく感じる

子どもと一緒に室内型の遊技場へ。 入場料を払えば一定時間遊び放題の場所です。 子ども向けの遊具の他に、古いアーケードゲームが置いてあります。 ぷよぷよ、キングオブファイターズ95なんかあったりして…。 久々にゲーマー時代 […]

続きを読む
キタナゴレンジャー
キタナゴ動画が公開される

キタナゴレンジャーの新作動画が公開されました。 『ザ★ヒーロー笑(ショウ)』の人気シリーズ『ヒーローの条件 第4弾』です。 コロナ禍の中で、キタナゴレンジャーの新シリーズを動画配信する!という新たなチャレンジ! なのです […]

続きを読む
素晴らしい
花を贈る

いい夫婦の日 花束大作戦 という企画でいただいた花束、両親に渡しました! これからも、いい夫婦でいてね~!

続きを読む
モノかたろぐ
単焦点の良さが分かる

ミラーレス一眼のSONY α6500を使って動画や静止画の撮影をしております。 これまでは動画もイイ感じに撮れるF4通しのズームレンズを使っており、これはこれで満足しておりましたが、より明るいレンズを試してみたくなり、安 […]

続きを読む
グルメ
今日も撮影する

今日も1日、動画の撮影。 簡単クッキングのお料理動画と、わらべ唄講座の動画です。 撮影場所はリディアスタジオさん。 http://rental.lidia-studio.com/ 北名古屋市にこんな素敵なスタジオがあるな […]

続きを読む
のんびり
そして花を植える

文化の日。いい天気ですね。 お昼ごろまで庭の草むしり。子ども達も手伝ってくれました。 飽きてくると今度は、繋がってる裏の実家の方へ行って、花に水をあげたりクワでうねを造ったり。 もう少し遊べる庭になるように(もう7年も同 […]

続きを読む
こども
遊具が無くなっている

日曜日。長男とふたり自転車で近所の公園に行ってみると…。 あれ?遊具が無くなっている! ブランコもジャングルジムも。うんていも。 ただの広場になってました。 長男は「うおおおお~」って自転車で走り回ってました。 それはそ […]

続きを読む
子ども
運動会はコレで良いと感じる

保育園の運動会が行われました。 コロナ禍ということで、各クラス毎に時間が振り分けられていました。指定時間に子どもと保護者が登園して行う、約40分間だけの運動会です。 大変短い時間でしたが…かえってコレで良いかも?と思いま […]

続きを読む
子ども
運動会~走る我が子を取り損ねる~

長男の通う小学校で運動会が開催されました。 コロナ禍での運動会ということで、マスクと消毒など、感染症対策がしっかりされていました。 子どもにとっては行事等がかなりイレギュラーな今年。 規模が若干小さめになったのかも知れま […]

続きを読む
今日のできごと
今日も動画の撮影をする

今日は自社の仮設スタジオで動画の撮影。 大学生の頃から動画に関わって30年になりますが、お仕事として本格的に動き出してからは年月が浅いので、まだまだ至らない点があります。 実践をしながら、どんどん経験を積ませて頂いており […]

続きを読む
喜び
Amazonギフト券が一番シンプル

友人の出産祝いにAmazonのギフト券を買いました。 送る方も、送られる方も。 実はお互い一番良いのではないかと思います。 まあ、サプライズ的な感動は無いですが…便利ですからね。

続きを読む
未分類
庭のジャングル

ウチの庭はほっておくとスグ草ボーボーのジャングルになります。 今日は久しぶりに草刈りをしました。 ゴミ袋10袋出して終了。 少しだけ草が減りましたが、あと20袋は出せそうな草が残っております。 長男が実家の倉庫からパジェ […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
動画の撮影をする

今日は北名古屋市にある江口珈琲店さんで動画の撮影。 先輩と動画の撮影 大学の映画研究会で一緒だったK先輩と一緒に、撮影しています。 大学を卒業して25年にもなろうというのに、今でも時々、一緒にビデオの仕事をしています。 […]

続きを読む
モノかたろぐ
さらば5151 ~オンデマンド機に別れを告げる~

ゼロックスのオンデマンド機、5151が搬出されて行きました。 再リースを重ねて8年も活躍してくれました。 でも最近はあまりメインの活躍が出来ずにいましたし、保守の打ち切りも言われたのでついにサヨナラすることに。 今まであ […]

続きを読む
未分類
動画の撮影の現場に立ち会う

今夜は動画撮影の立ち会いです。 北名古屋市のオタイオーディオさんにご協力いただき、動画で学ぶ北名古屋市生涯学習講座のレコード講座を開講いただくことになりました。 講師をお願いしたオタイオーディオのようすけ管理人さん、さす […]

続きを読む
素晴らしい
50周年の焼き印が入ってる

北名古屋市お客様、秀盛機工さんが今年50周年を迎えました! あいにくのコロナ禍ということで、企画していた大きな式典は開催できなかったようで残念でしたが… すごい!焼き印の入ったどら焼きをいただきました! とっても美味しく […]

続きを読む
未分類
高所作業車に乗る

高所作業車に乗れる!ということで、黒川の中日ハウジングセンターに行ってみました。 すごく待ち時間が長くて1時間待ちました。 いざ、乗ってみると… けっこう…恐いですね!僕だけ? 子ども達はフツーに喜んでました。 でも暑い […]

続きを読む
きっずタウン北なごや
名刺の作り方動画サンプル

名刺の作り方動画を作ってみました。 これは、「きっずタウン北なごや」の会議の中で、オシゴト紹介動画を作ってみようか?という企画が持ち上がり、その見本として作ったサンプル動画です。 きっずタウン北なごやは、毎年北名古屋市で […]

続きを読む
カメラ
ジンバル試してみる

先日買ったジンバル。 moza aircross 2 まだ試していなかったので、いろいろやってみましたが…。 これ、調整が凄く難しいなあ。 で、すぐにスリープモードに移ってしまう。 こんなモノなのかな…?

続きを読む
ステキな場所
誰もいないウルトラマンショー

豊山町のアピタ エアポートウォークに行きました。

続きを読む
グルメ
鰻をテイクアウトする

今日は特別な日と言うことで、家族分のウナ重をテイクアウトで。 近所の鰻の専門店「うなぎの中庄」さんに初めて入りました。(予約のを取りに行っただけだけど…) 久々に食べたウナ重は… ウ~んマイわぁ~!!! ホントにそんな感 […]

続きを読む
モノかたろぐ
シャワーヘッドの塩素を除去する

シャワーヘッドを変えました。 東レ トレビーノ トレシャワーという、塩素を除去するカートリッジタイプのやつです。 トレビーノ トレシャワー 使った感想は… うん。お湯当たりは、これまでより面積も大きいけど優しくなった感じ […]

続きを読む
住宅
風呂がガスになる【その2】まだ電気温水器をディスる

昨日、ガス湯沸かし器が導入されたのに際し、それまで付いていた電気温水器をディスって居たわけですが…。 昨日のディスりは下記の通り。 電気温水器のココがイヤ 【①再エネ料金が高い】 【②夜の11時以降はお湯が使えない】 【 […]

続きを読む
未分類
風呂がガスになる【その1】電気温水器をディスる

たきちゃんちに、ついにガス湯沸かし器が導入されました!! ありがとう!定額給付金! …。 中古の家を買ってリフォームして住んでおります、たきちゃん一家。 2011年に買った家は、その時すでに30年経過している結構ワイルド […]

続きを読む
健康
頑張りすぎる?

お盆休み明け、出勤一日目です。 昨日ミニバーベキュー頑張りすぎた? 朝から微熱。 ようやく治まっていたのですけどね~。 早めに帰って、STAY HOMEで休んでます。

続きを読む
家族
7年ぶり。テラス席を設ける

お盆休みの最終日。 コロナ時代の夏休みは比較的STAY HOMEな毎日です。 ※比較的…というのは、全く外出してないワケでは無いですのでね…。 そんな巣ごもり気味なたきちゃんですが、家での毎日を楽しくしたい思いはあるので […]

続きを読む
未分類
家庭の日ポスターを描く

コロナのせいで、長男初めての夏休みは2週間と短いものになってます。 宿題は無く(!) 自由提出の課題が3つのみ。 1、読書感想文 2、習字(ぜい) 3、ポスター(家庭の日、愛鳥週間、もう一つなんだっけ…) 彼は絵が好きな […]

続きを読む
未分類
会社の掃除をする

お盆前の土曜日はゆっくりと出勤です。 今日はのんびりと会社の掃除をしました。 階段がかなり汚くなっておりましたので、あらためて拭き掃除をしっかりしようと決めました。 会社の掃除は母が主にやってくれていましたが、今年の春に […]

続きを読む
健康
体重も戻りつつある

今年の4月から体調をくずしていた、たきちゃん。 62kgの体重が56kgまで減少した時は、オイオイッ!やばいじゃん!となりましたね。 ただ、7月末から徐々に回復してきて、58kgほどまで増えてきました。 なるべく、沢山食 […]

続きを読む
こども
おうちで花火をする

久しぶりにおうちで花火。 北名古屋を盛り上げる企画の一つで、きっずタウン北なごやのメンバーが賛同するかたちでやってみました。 もともと私、インドア派というか。(というか、一人好き?) おウチ時間を楽しむ工夫を考えたいです […]

続きを読む
モノかたろぐ
エアコン3台目を導入する

自分と子ども2人が寝る部屋にエアコンを設置しました! エアコンはリビングともう一部屋にありましたが、自分たちの寝室には無くて。 毎年夏は、いつも寝るときに子ども暑がってたので今年は何とかしたいと思ってました。 梅雨明けの […]

続きを読む
ゆかいな仲間たち
超高速のレーザー機を見る

いつも気にかけてもらっている、弥富市の鈴木紙工所さんに行きました。 ウワサの超高速レーザーカッターの見学が出来て良かった~! あまりの早さにビックリです。(動画で事前に見てはいましたが…) 午前に行って、お昼もおごって頂 […]

続きを読む
グルメ
体調は戻りつつある

今年の4月から体調をくずしていた、たきちゃんです。 6月頃までは、毎日のように微熱があり、ダルさもともない、なかなかシンドイ日々が続きました。 4月の体調を崩し始めた頃は、あまりの辛さにコロナを疑いましたが結果はコロナで […]

続きを読む