Ultimate Memberの表示がされない原因を探る
覚え書きです! wordpressで会員制サイトを作れるプラグインUltimate Memberですが、ログイン状態でないとサイトが表示されないエラーに悩みました。 その解決策を書きます。 ウィジェットに注意 会員のアカ […]
アイドルソングを作ってみる
今年話題の音楽生成サービス「Suno AI」を試してみました。 歌詞をChatGPTに指示して書かせ、Suno AIに投げてみたところ、実に”それっぽい”歌が出来上がりビックリしています。 昔…趣味のDTPで日々歌作りに […]
ファンシーペーパーについて学んでみる
PPMavericksの最新動画は、平和紙業ペーパーボイスヴェラム(名古屋)さんでのロケ。 ファンシーペーパーについて学ぶ回です。 2500種類あんねん! 平和紙業株式会社さんは、ファンシーペーパーという様々な色や柄の特 […]
スポーツであ~そぼ!戦国忍者編
スポーツであーそぼ!戦国忍者編の募集動画が公開されました! 北名古屋市の武将、簗田政綱と九之坪城をモチーフに繰り広げられる子ども向けのスポーツイベント! 是非参加しよう!
スチールドラゴン2000高すぎる
家族でナガシマスパーランドに行きました。 自身は14年ぶり。子ども達は初のナガシマです。 でも現地に着いたのは午後4時過ぎ。毎日暑すぎますからね。夕方からです。 自分は本格的ジェットコースターが苦手なので子供用のソフトな […]
モビプレップは飲みきる
先日8/14に受けた大腸内視鏡検査。 前日の食事制限と共に重要なのが、検査当日の腸内洗浄です。 そこで登場するのが経口腸管洗浄剤のモビプレップ。早い話が下剤です。 水を2リットル入れて粉を溶かして飲みます。 同時に水も飲 […]
大腸内視鏡検査を受ける
今日は済衆館病院で4年ぶりの大腸内視鏡での検査でした。 半年前から何となく左のお腹がキリキリする事があり、内科と泌尿器科で一通り見てもらいました。過敏性腸症候群の一つと思いますが、念のため胃カメラと大腸カメラをすることに […]
今年も読書感想文を考える
夏休み中の子ども達の宿題、最大の強敵は読書感想文です。 子ども達はそのラスボスを、お盆休みに入ったパパ協力の下で書き上げることにしました。 課題図書 ぼくはうそをついた とりあえず自分も読まないとアドバイス出来ないので読 […]
北名古屋市平和夏まつりに今年も参加する
北名古屋市の平和夏まつりが今年も開催されました。 きっずタウン北なごやがオープニングを飾るので、その撮影もかねて行ってきました。 長男と長女には、屋台をおごるからと強制して?ちびっ子カメラマンということで参加です。 きっ […]
イチオシの印刷アイテムを発表する
PP Mavericks(ピーピーマーベリックス)とは、紙&印刷加工業界のアウトロー集団によって結成されたYoutubeチャンネル。 PPは、Paper Print(紙と印刷)とPrint Processing(印刷加工 […]
スシローとスト2コラボに期待しすぎる
たきちゃんがよく行く外食ナンバーワンの店はスシローですけどね。 そんなスシローで、アラフィフに刺さるコラボイベントとして、スト2コラボが始まりました。 スト6じゃなくスト2というのがもう、自分、狙われすぎな感じです。 特 […]
WordPressでアルファベットの「D」を入力すると「501 Not Implemented」エラーが発生する
え?そんなことあるんですか? という話ですが、 お客さんからWordPressの更新が出来ず、「501 Not Implemented」という表示が出るとの問い合わせがありました。 とりあえずそのページを確認しても、どう […]
ワクワクぷりんと博覧会でイチ推しの紙アイテムをゲットできる
紙&印刷加工業界のアウトロー集団、PP Mavericks(ピーピーマーベリックス)の新しい動画は、初のロケものです。 愛知県印刷工業組合が2024年5月に星が丘テラスで開催したワクワクぷりんと博覧会に行ったPP Mav […]
胃カメラ検査を受ける
またですか?? と言われてしまうかも知れませんが、胃カメラしてきました。 昨年も受けてますので、これで人生の通算5回目となりましたか。 半年ほど前からお腹の左がキリキリすることがあり、昨年受けたばかりではありましたが今年 […]
見ただけでその色を再現できる
紙&印刷加工業界のアウトロー集団、PP Mavericks(ピーピーマーベリックス)の新しい動画です。 今回は、前回のスターバックスの特色再現をふまえて、色を見て記憶をたよりに色を再現することにチャレンジしてます。 ハス […]
乾燥しなくて買い換える
衣類乾燥機が壊れました。 調べたら6年使ってたみたい。少し早めか。 古いのを引き取ってもらいたくて、近所の家電屋さんで買いましたよ。 店内で一番の、パナソニックの最新&最高級のを。 でも安いのに抑えて、他のガジェットに回 […]
有名ブランドと同じ色を作ってみる
紙&印刷加工業界のアウトロー集団、PP Mavericks(ピーピーマーベリックス)の新しい動画です。 今回はスターバックスの特色緑色を絵の具で再現できるかを検証してみました。 新メンバーのレッサーパンダが登場します! […]
モリゾー再び森となる
我が家の庭ですけどね。 買った当時、木がうっそうと生い茂ってましたので「モリゾーハウス」と名付けました。 その後、あまりモリゾーっぽくなかったのですが、ここ最近の手入れの行き届かなさから再び森になってきました。 伐採をお […]
北名古屋市の未来を語る
お仲間Hさんの紹介で、同業者Kさんも同席する食事会にお誘い頂きました。 少し歩けば行ける居酒屋で、まさに地元飲みの会合です。 写真をもとにAIで描いたイメージ画像はこんな感じ。誕生日席がたきちゃん。 ※お酒をやめたはずが […]
東海間税会の総会に出る
東海間税会の総会に出席するため静岡市へ。 新幹線は数年ぶり?? 行ってみたら今日は幹事という役がありました。そういえば事前に決算みてたな…。適当な幹事?そんな感じです。 懇親会後は静岡市の街中をぶらり。 業界仲間のNさん […]
アメージングも変わってる
蟹江町のアメージングワールドに久しぶりに遊びに行きました。 数年ぶりに行ってみると、プチリニューアルしていて、お客さんもいっぱいでした! 変わり続けること こういった施設も最近は沢山あり、目新しさが無いとみんなヨソに行っ […]
わくわくプリント博覧会に彼らはいる
今日は愛知県印刷工業組合が主催するわくわくプリント博覧会に行きました。 このイベントは、愛知内の印刷会社とデザイナーが共同で行うもので、印刷会社の技術とデザイナーのアイデアを駆使して自社製品を開発・販売する企画です。今回 […]
シャッタースピード命と教わる
トランポリンの撮影で「空中で止まってる感」を出すには、カメラのシャッタースピードがとても重要。 階段を降りて行くグルグルのおもちゃ(正式名称って…??) その動きを切り取るには、やはりシャッタースピードを高速にしないとダ […]
過去の作品が全滅する
自分が小中高の時に描いた漫画やイラスト、日記や小説などを、数年前に実家から引き上げてきてました。 置く場所が無いのでひとまず会社の倉庫の下の方へ段ボールに入れて置いておいたのですね。 今日何気なく見てみたら…。 ぎゃああ […]
サイゼリヤは努力してる
たまに家族で行くファミリーレストランの定番と言えばサイゼリヤ。 いやあ大学の頃から行ってるので30年。 他のファミリーレストランより断然好きです。 安くておいしい たまに、「初デートでサイゼリヤは無い」みたいな論調をネッ […]
今年もOBで参加する
卒業して4年経ちます、名古屋而立会の総会・懇親会にOBとして参加しました。 愛知県の印刷間連業の若手で構成する名古屋而立会。よく学びよく遊ぶ勉強会です。 後輩(…と言っても自分より大きな会社の社長さんたちがほとんど)の頑 […]
朝の旗当番の様子をGPTさんに描いてもらえる
今朝も交差点で旗当番。 でも写真撮り忘れました。 そこで、チャットGPTさんに描いてもらうことにしました。 たきちゃん PTAの仕事で、朝の交差点に立って旗当番をしています。 小学生が横断歩道を歩くのを黄色い旗で車を止め […]
今年も新入社員さんを撮影する
毎年4月の最初は、お客様の入社式で集合写真の撮影に行きます。 最近は本職にもなってきた撮影の仕事。納品する写真データの品質は明らかに向上しております。 機材の進化と、技術の向上。 あとは…天気が良いのも大事ですね(^_^ […]
ノリタケ周辺で遊ぶ、走る
子供が産業技術記念館のテクノランドに行きたいと言うので、急遽出かけることに。 ちびっ子に人気のテクノランドですが、人気すぎて入れないときがあるのですね…。 そして案の定…。 ウルトラショック! というか、午後3時過ぎに行 […]
セントレアまで電車に乗る
子供二人と日帰りミニ旅行? 電車に乗ってセントレアまで行きました。 子供を連れて車で片道2時間ほどのお出かけは年1回くらいならありますが、電車で子供との遠出?は6~7年ぶりですね。 片道1時間少々の移動ですが、それでも旅 […]
動画の閲覧数が伸びる
昨年秋に撮影・編集した、北名古屋市の動画「スポーツであーそぼ!鬼ヶ島編2」がYoutubeでそこそこ閲覧されてます。 2024年3月現在で、53,000。 「私の戦闘力は53,000です」とのネタが出るくらいね。 北名古 […]
PPMavericks始まる
印刷業界のお友達で、ゆる~いYoutubeチャンネル始めました。 その名はPP Mavericks(ピーピーマーベリックス)。 紙や印刷加工にかかわる素朴な疑問に応えたり、業界の常識を検証したりすることで、印刷業界の面白 […]
新しいAcrobat Pro が使いづらすぎる
最近、AdobeのAcrobatPro が勝手に新しいUIになって超絶使いづらくて困ってました。 仕事に支障が出て困り果ててググってみると、やはり同様の意見があって解決策も検索できました。 「左上のメニュー表示から新しい […]
開けないEP530W
たきちゃんの会社、龍巳堂は印刷会社なので、AdobeのIllustratorやInDesign、Photoshopなどは普通に毎日使っておりますが、以前はRYOBIというメーカーの組版編集機なるものがありました。 リョー […]