瀬戸の手漉き和紙
写真手前はうちわ。
後方にワサワサした植物。
この2つの関係は…?
実はこのうちわ、和紙で作られてますが、この和紙の原料となるのが写真に写っている楮(こうぞ)という植物です。
瀬戸のとあるアトリエでは、庭で楮(こうぞ)を栽培し、そこから作った手漉き和紙でうちわやランプシェードなどを創作しています。
このうちわ1,890円もして高いのですが、自然素材で手作りだからか、優しい穏やかな福風を楽しむことが出来ます…。そんな気がします。
既製品のとは趣が違うねって。
こういう自然な感じを大切にする作家さんたちにとって、瀬戸の街はとてもよい創作環境にあるように思いました。
つづく。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年8月14日御在所岳に登る
未分類2025年8月12日コメダの逆詐欺と言われる大きなサンド
子ども2025年8月11日読書感想文を考える
ゲーム2025年8月4日Nintendo Switch2をゲットする