名前が違う
言いにくい、分かりづらい名前ってありますが、そうでなくても名前を間違えられることがあります。
○私、たきちゃんの本名は「瀧本」ですが、よく間違えて書かれるのが「龍本」。続いて「龍元」。皆さん社名と名字と名まえがゴチャゴチャになっているようです。
読み方は「たきもと」で間違えられることはありませんけど。
○読み方と言えば、おなじみキタナゴレンジャーですが、これもご年輩には言いにくい言葉なのでしょうか。
先日の野外ショーでも年輩の司会者さん、まともに言えてませんでした。
「それではキタナゴヤ・ゴレンジャーの皆さん、お願い致します」
「キタナゴヤ・レンジャーの皆さん、ありがとうございました」
「今一度キタナゴヤ・ゴ・レンジャーの皆様に盛大な拍手を…」
一度も合ってませんでした。
(それ以前に、そういう“素”に戻るような紹介は良くない君です。)
○そういえばウチの両親もニシバルカンとは言わず
「ニシハルバルカン」とか「バルカン、バルカン」と言ってました。
大人になると覚えられないのか、恥ずかしいからワザと言い違えているのか…?両方?
○五感に訴えるネーミング。
間違って覚えてもらっていても、それ、伝わっていますか?
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年9月26日Acrobat デフォルトの用紙サイズが勝手にLetterに変わる
PPMavericks2025年9月10日仲間の会社が海外で金賞を受賞する
未分類2025年9月9日エアコンが壊れる
未分類2025年9月8日AIに校正を任せる