発想を面白く
今例会は、「新たな発想を生み出す手法の実践」というテーマでのグループディスカッションです。
既存の商品やサービスの「モノ」を変えてみる、または「条件(理由)」を変えてみるなどして、これまでの枠にとらわれない発想をし、アイデアを生み出すトレーニングをするのが目的。
いざ実践してみると…。
これまでの枠にとらわれない発想だからか、冗談のような悪ふざけのようなアイデアも多数出てきます。
こんなのでイイのか?という声も班の中から出ていました。
しかし、そうした過程を踏むこともまた目的のひとつとの事。
“ひょうたんからコマ”もまたアイデア発想の手段だったようです。
自分の場合は…。
下らないネタはポコポコ出せますが、次に繋ぐ実現性の検証と実行は苦手です。
それが大事。
改めてそこを確認する機会となりました。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
- きっずタウン北なごや2025年1月26日きっずタウンが開催される
- 健康2025年1月18日病院にかけつける
- 未分類2025年1月14日挨拶に行くとイータ君がいる
- 未分類2025年1月13日結露に頭を悩ませる