隠れメッセージ
○イラストレーターの機能にスウォッチという機能があります。
特色カラーの設定ができるので、DIC何番のアミ50%などという指示が出来便利です。
このスウォッチは仕事毎に名称を付けられるのですが、デザイナーからデータが回ってきた時に、別のクライアントのスウォッチが含まれていることがあります。“株式会社○○ロゴ特色”なんて名称で保存されていたりして。
「あー、このデザイナーさん、あのマルチ商法の会社のロゴも作ったんだね…」
ヘンなつながりがバレないよう、注意が必要です。
○ワードやエクセルのデータでも、“プロパティ”の“概要”に制作者やらタイトルやらが書き込めるのでご用心。もらったデータのプロパティをチェックしたら、全く違う制作者とタイトルになっていることも。
「あー、このひと、別の人の文章をベースに書き直しただけなんだね…」
手抜きがバレないよう、注意が必要です。
○メールなどでも時々、同報メールのカーボンコピーに全員の名前とアドレスをくっつけて送る人がいます。自分の交友関係、取引関係が羅列してあったりして。
「あー、このひと、こんな所とメールやりとりしてるんだね…」
ヘンなつきあいがバレないよう、注意が必要です。
パソコンは便利だけど怖いところもまだまだありますね。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年8月14日御在所岳に登る
未分類2025年8月12日コメダの逆詐欺と言われる大きなサンド
子ども2025年8月11日読書感想文を考える
ゲーム2025年8月4日Nintendo Switch2をゲットする