情報の処理期限
今日はこどもの日で休み。
時間があるこんな日に会社の整理をしました。
勤め始めて10年近くなると資料や機材は増えるばかりで、整理しないとくちゃくちゃになります。順次古いものから捨てていかないといけません。
見積計算書や刷り取りも、10年たったら取って置いても意味無いでしょう。10年付き合いの無いお客さんのファイルも無用です。
手間かけてまとめた資料はどうするか難しいところです。でも3年使わない情報は今後も使わないだろうから捨てる方が良いですね。人によっては3年どころか1年、半年なのかも。
以前ホリエモンが、「情報はその場で処理するものでファイリングするものではない」と言ってました。確かに片っ端から記憶したり結論を導いておけば、ファイルする時間と手間が省けますよね。まあホリエモンは“品格なき人種”かもしれませんが、仕事のスピードはビジネスマンにとって見習うべき能力なのだと思います。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
PPMavericks2025年9月10日仲間の会社が海外で金賞を受賞する
未分類2025年9月9日エアコンが壊れる
未分類2025年9月8日AIに校正を任せる
未分類2025年9月6日Win32アプリケーションから印刷しています。←やめさせる