インボイス方式が分かりにくくて困る
平成31年10月1日より消費税が10%になる際に導入される軽減税率制度。
お店で食べたら消費税10%だけど、お持ち帰りなら消費税8%みたいな。
なんやソレ!って感じですね。
あと、それに並んで問題なのが平成35年10月1日から導入されるらしい「適格請求書等保存方式」(
一般に「インボイス方式」と言われてます)。
大工の一人親方とか、我々の業界で言えばフリーのデザイナーさんとか、免税事業者の皆さんが大打撃!
…なんて聞きますが、何だか小難しい説明で良く分からないので、いろいろ調べてみました。
すると、全国建設労働組合総連合(全建総連)さんの作ったチラシが非常に分かりやすかったので、勝手にリンク張りました。
これ良く読んで、勉強しよう。
仮にも私、間税会の一員なのだから…。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年5月15日ポチ袋を作る
未分類2025年5月4日倉庫を置くことにする
未分類2025年5月3日消しゴム人形を並べる
未分類2025年4月27日カービィズプププマーケットが混んでる