筆をとる

9d943c14.jpg名古屋而立会の5月例会に参加しました。
今日の例会は「書」。“熱い思いと抱負を書で表現しよう”というものです。

★何年ぶりかの書道。「書」というものをちゃんと時間をとって取り組むのは実に小学校?中学校?以来でしょうか。

上手く書くよりも、思いを持って書くことが大事…と言っても出来れば上手に書きたいもの。でも見本があるわけではないので、なかなか上手には書けません。

★僕は「情報コミュニケーション」という言葉を書に表しました。思いや抱負とはちょっと違いますが、重要キーワードとしていいかなと。

草書…行書…楷書…と書き方はいろいろありますが、僕は勘亭流というか相撲文字みたいなのになりました。
もう“線の細い男”と言わせませんよ!(笑)

★本日の講師のS先生は、みんなの書それぞれにお褒めの言葉をかけてました。そのコメント力もすごいなと思いました。みんな気をよくしたと思います。褒めて伸ばす指導ですね!

★今日を機会に僕自身の書の力をアップさせたいなと思いました。弊社で行っている書芸工房で僕自身が筆をとる日が来るように。

…数十年かかるな…。

投稿者プロフィール

たきちゃん
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。

印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)

仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。

筆をとる” に対して3件のコメントがあります。

  1. こんぼい より:

    書道…。
    私も小学生の頃習ってましたが、止めてからは筆を執ることもありません。
    会社で熨斗袋とかに筆ペンで書かなきゃいけないときも極力上手な人に回して…。。。
    パソコンに慣れると文字って書かなくなるから漢字も忘れちゃいますね。

  2. けんけん より:

    昨日はお疲れ様でした!
    楽しい時間が過ごせましたね。
    帰り際、急に卒業証書持ってってください!
    なんてお願いしてすみませんでした。
    迷惑かけました。感謝しております。

  3. たきちゃん より:

    【こんぼいさん】
    書道というと楷書でキッチリ堅苦しく思いますが、何でもアリだと思って遊びで書くととても楽しいです。
    太い筆で大きく書くのってストレス解消にもなりそうです。
    【けんけんさん】
    骨折のところ(笑)お疲れ様でした。
    卒業証書はまた今度お返ししますね。

けんけん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA