Ulanzi カメラヒートシンクが効いてる
鬼ヶ島の撮影ネタ第3弾。
α7Ⅳはやっぱり熱暴走しかけました。
秋の室内なのに、途中で高温マークがついてしまい、止まらないかドキドキ。
そこで、先日買ったカメラ用のファン「Ulanzi カメラヒートシンク」を設置!

充電が少なかったので、USB給電しつつの運用です。
すると、やはり効果があるのか、その後は高温表示が出ずに撮影を続けることが出来ました!
吸盤でくっつけるので、すこし外れ気味なのが気になりますが、アイデアとしては満点をあげても良いでしょう!
こういうのは本来、ソニーが公式で出してくれないと!!
何だかんだ中国製品と言っても、すごく良いアイデアや品質で圧倒的な製品が確実に増えてきたと感じています。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年8月14日御在所岳に登る
未分類2025年8月12日コメダの逆詐欺と言われる大きなサンド
子ども2025年8月11日読書感想文を考える
ゲーム2025年8月4日Nintendo Switch2をゲットする