エコーかアレクサか分からなくなる


我が家にはAmazonのスマートスピーカーが2台あり、それぞれの名前が「エコー」と「アレクサ」に分けています。
タイマーかけて!
とか、
今日の天気は?
とか聞くのですが、
眼の前のデバイスがエコーなのか?アレクサなのか?
分からなくなることが多いです。
そこで、妻が紙を張ってくれました。
これなら間違えない。
コンビニのコーヒーマシンでもあったような話
コンビニのコーヒーマシンが、「L」「M」などシンプルでカッコイイボタンにしたところ、客の押し間違いが続出したようで、「大きいサイズ」「小さいサイズ」みたいな紙を貼って対処したという話がありました。
使いやすさとカッコよさは相容れないのかも??
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
思うよ2023年9月29日夏が終わる
未分類2023年9月28日母が骨折する
間税会「2023年9月27日キリンビールの工場を見学する
機材2023年9月25日FX30とiPadで画面がリンクする