オコトの子を育てる
テーマは「オトコの子育てがなぜ大切か?」
男女共同参画やワークライフバランスなどって、女性の問題ではなく男性の問題でもあります。
男性の意識変えること、人生の優先順位を変えることを指摘されました。
つまり、家事をしっかり手伝っているという「サブ」の立場でなく、家事も男性のひとつの「メイン」とする必要があるとのことです。
また、男は仕事、女は家庭というような男女の分業は、10年20年という“短期的”には合理的だが、一生という長いスパンでみると果たしてどうなのかと問題提起されてました。
仕事を引退したオヤジが家庭で邪魔者扱いされる話ってよく聞きますからね。
子供が小さい頃から、子供(家庭)と積極的に関わることの大切さを、ポイントを押さえて学ぶことができました。
実践は…いきなりめいいっぱいしなくても…(^_^;)
少しずつでも意識だけはしておこうと思います。
投稿者プロフィール
-
愛知県北名古屋市に住むたきちゃんの日常。
印刷・動画・Web制作の株式会社龍巳堂で社長をやっております(^_^)
仕事や趣味の他各種団体での活動などを書いております。
最新の投稿
未分類2025年5月15日ポチ袋を作る
未分類2025年5月4日倉庫を置くことにする
未分類2025年5月3日消しゴム人形を並べる
未分類2025年4月27日カービィズプププマーケットが混んでる